【2回目の沖縄移住】兵庫県から沖縄への荷物の移動 引越し費用いくらかかったの??
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly

1年以内で

まさかの沖縄ー兵庫県を往復した私。

 

 

前回、沖縄から兵庫県に引越しの時は

家具は中城モールでのレンタル利用だったし

 

家電もリサイクルショップに買い取り&引取をお願いしました。

 

 

で、残るはダンボールで運ぶもののみという状況でした。

 

*関連記事

 

 

 

今回は・・・

神戸に戻ったときに

家具を気合を入れて買ってしまったものがあり・・・

 

沖縄に運ぶことにしましたよ。

 

 

それから、サイズの関係で

冷蔵庫の買い直しは決定していたんです。

スポンサードリンク

引越し業者だといくらかかるの?

 

今回のネックは

気合を入れて買ってしまったダイニングテーブル。

 

このテーブルサイズが天板が180×90という大きめサイズ。

 

 

 

引越し業者に依頼しないとダメなのかな??と思い

なんとなくエンゼル引越しサービス問い合わせ。

 

1人暮らしの荷物量で

兵庫→沖縄が、18〜23万との回答でした。

 

 

*私的には、営業営業していなくて好感持てました。

 

 

 

 

私の荷物量でも

20万超えるよなぁ・・・と思い

 

もし、別々でゆうパックとかヤマト便とか

らくらく家財宅急便をつかったらいくらになるの?と思い

個別で調べることに。

 

 

結果、バラバラで運んだほうが安そうなのと

到着も早いと思われたので

バラバラで運ぶことにしましたよ。

 

 

 

クロネコヤマト らくらく家財宅急便

 

らくらく家財宅急便は

家具家電を1つから運べるサービス。

 

サイズごとにお値段が決まっています。

 

 

このダイニングテーブルが今回ネックになった大型のもの。

 

らくらく家財宅急便に問い合わせると

180までなら、ギリギリ運べるとの回答。

 

組み立てやバラシは、オプションで追加。

 

3辺の合計が、345でEランク。

 

37,330+3,240(ばらしオプション代)+4,860(組み立てオプション代)

=45,430円

 

 

 

正直、この金額でちょっと迷いました。

お安いテーブルなら、十分買い直しできるなって。

 

 

でも、なんとなく沖縄の家具屋のHPとかを見ても

やっぱり気になるのは10万超えのテーブルばかり。

 

 

神戸に来て、

ものすごく気に入って買ったテーブルなので、持っていこうと決意しました。

 

 

 

 

こんな風に紙にサイズを書き、ランクを調べ

値段を出していきましたよ。

 

 

 

らくらく家財宅急便で運んだのは

 

ダイニングテーブル

テーブル

イス2脚

オイルヒーター

洗濯機

 

です。

 

 

らくらく家財宅急便では、

合計で

87,394円

 

 

私の時は、

12日(月)に出して、沖縄に18日(日)で到着しましたよ。

 

 

らくらく家財宅急便

 

 

スポンサードリンク

 

 

ダンボールはゆうパック

 

今回もダンボールに詰めたものは

ゆうパックでお願いしました。

 

 

 

クローゼット収納の衣装ケースのサイズが

160サイズのダンボールでそのまま入るものがあるとわかったので

今回は、160サイズのダンボールを購入しました。

 

 

今回、ダンボールを購入したのは、

ダンボールワン。

 

自宅玄関まで届くので便利でした。

 

近くのホームセンターの160サイズではダメだったんです。

 

 

 

 

実際のゆうパックの合計は、37,410円

 

 

先にゆうパックのサイトでは

全部を160サイズで料金の見積もりを出していました。

160サイズ×15箱=38,250円

 

 

12日(月)出し→15日(木)の指定。

 

船便分も翌日、金曜日に届きましたよ。

 

 

ゆうパック料金調べ

 

 

 

琉球畳はヤマト便

 

実は、テーブルの他にもう1つ悩んだものがありました。

 

それは、琉球畳

 

 

こんな正方形の畳です。

 

サイズが82×82

普通の宅急便やゆうパックの規定サイズを超えているんです。

 

 

ヤマト便で調べると送れるサイズ・・・

でも、梱包は??と思っていたんですよね。

 

 

 

ヤマト便だと、サイズ的に7,000円位で送れそうだとわかり

 

他の家らくらく家財宅急便・ゆうパックの値段を考えても

引っ越し代を節約モードで行くなら

琉球畳をなんとかせねば!だったんです。

 

処分してしまうことも考えたけれど・・・

やっぱり持っていきたい!

 

 

 

そんな私は、ダンボールをオーダーすることに。

 

160サイズのダンボールを購入した

ダンボールワンで見積もりを出してみると・・・

 

 

*見積もりしたのは、

85×85×20の一番強度の強いダンボールを1箱です。

 

 

ダンボール一箱に、8,500円!?って思ったけれど

これをオーダーすれば全体の引越しも節約できるし

琉球畳も持っていける。

 

そう思いオーダーしました。

 

 

 

結果・・・

オーダーしたので、ピッタリのサイズで琉球畳を梱包できて

ヤマト便で運ぶことができました。

 

 

 

 

ヤマト便の沖縄行きは船便になります。

兵庫県からだと受け取りまで7日は見てくださいと言われましたよ。

 

 

が・・・なぜが、今回は航空便で届いていました。

なので、出した日から2日後にはすでに沖縄に届いていたという

嬉しい誤算もありました。

 

 

ヤマト便

 

 

 

 

 

 

 

私の引越し費用

 

合計すると・・・

 

らくらく家財宅急便  87,394円

ゆうぱっく 37,410円

ヤマト便 7,179円

 

ダンボール160サイズ 5,378円

ダンボールオーダー 8,427円

 

合計で 145,788円でした。

 

 

 

今回、捨てれずに

運んだものもあり、

 

引っ越し屋サンに頼むよりは、

安く運べたかな?という感じ。

 

 

なにより、早く届いたので

段取り良く、新しいお部屋での生活をスタートできて

よかったです。

 

 

 

 

沖縄に移住する際、

お気に入りの家具だけ運び

あとは、現地で買い直しなら、

私のように別々で運ぶのもありだと思いますよ。

 

 

参考になれば嬉しいです。