昨日、2月12日。
北谷にフラッとお散歩に行きました。
でね、
ちょうど桑江バス停あたりで
爆音に出会ったのです。
戦闘機なんですかね?
3機一気に飛んできて
私が撮影したのは3機目です。
思わず、撮影してしまいましたよ。
爆音を撮影してみた
爆音の迫力
伝わりますか??
宜野湾に住み始めた私が思ったこと
なんていうか、航空隊のあるエリアは
爆音が一味ちがうって
まず思いました。
それから、
離発着する基地が近い分
低い高度で飛んでるなって。
私の住むところは
普天間が近く
騒音もあるんですけど・・・
住んでる場所にもよるのもかもですが
私の住むエリアは
普天間のヘリの音が聞こえるエリア。
夜も遅いと22:30くらいまで
ヘリの騒音が続きます。
もちろん、ヘリも高度低いなって思います。
そんな騒音に慣れ始めている私でも
今回の北谷での爆音は一味ちがうって思いましたね。
北谷の爆音で思い出したのが
この爆音を聞いて思い出したのが
2回目の沖縄移住でお部屋探しをしていたときのこと。
お部屋探しに疲れて
豊見城のちゅらさんビーチに行ってね
ここでも爆音に出会いました。
たぶん、自衛隊機の戦闘機?です。
那覇空港から飛び立ってすぐのところ。
この爆音で
「あー、豊崎に住むのはやめておこう」って思ったくらい。
その時思ったのは
「騒音は、米軍だけじゃない」よねって。
お部屋探しでゆいレール赤嶺駅周辺も見ましたが・・・
この自衛隊機の爆音が印象的すぎて
那覇空港に近い赤嶺を選べませんでした。
米軍じゃない、その他の騒音
ついでなので書いてしまいますが
宜野湾に住み始めて
米軍のヘリ以上にうるさいってイライラするのが
深夜のバイクの暴走行為の音。
お部屋を借りるときに
覚悟はしてたんですけどね。
58号線を夜走ってるバイク。
毎晩毎晩
他にやることないの?って思います。
初めて沖縄で長期滞在したとき
ゆいレール安里駅近くだったんですが
もう、このときもうるさかった。
バイクとパトカーの追いかけっ子。
このときは、
バイクの人もだけど
警察も暇なんだなーって思ったくらい。
聞くところによると
これから、気温が高くなると
もっとバイクの騒音が増えるんだそう。
北谷に住む友人も
天久に住んでる友人も
バイクの音がうるさいって言ってます。
58号線沿いはうるさいんだと・・・。
同じ騒音なのに
なんで、こっちは騒がないんだろう・・・。
迷惑なのは一緒なのに。