2019年11月
以前、住んでいたディスカバリーベイに行ってきました。
その時の記録です。
実際、私がリターンしてきた日
(2019年11月18日)
香港国際空港の第二ターミナルも
8割が飲食店・お土産物屋さんを閉めていて
第二ターミナルのチェックインカウンター周辺は
お通夜のよう。。。
それから、T2のHSBCの支店も跡形もなく。。。
*第2ターミナルは
2019年11月28日で閉鎖。
一部取り壊しされるらしいです。
29日から、第1ターミナルの拡張部分に
機能を移しているようです。
LCC含め
すべてのチェクインは第一ターミナルにて。
ターミナル1は、
問題なく
お土産屋さんもレストランも開いていますよ。
今回のステイ先
今回は、カオルーンサイドでも
香港島サイドでもありません。
1度も渡りませんでした。
空港のあるランタオ島内で過ごしていましたよ。
以前、私も住んでいた街なんですが
ディスカバリーベイというエリアです。
ホテルも
ディスカバリーベイにある
オーベルジュにホテルにステイしましたよ。
マウンテンビューのお部屋だったので
ホテルからの景色はこんな感じ。
このレンガっぽい屋根のエリアは
DBノースのレストランやスーパーなどがあるところ。
コンビニもあります。
DBの雰囲気はこんな感じで
自然もいっぱいで美しいです。
DBには、空港からバスも出ています。
HKD 40
*ただし、時間によってDBノースはストップしません。
空港ーDDeck(セントラルからのフェリーが到着するところ)になります。
空港から、タクシーで
DBノースに来ると HKD110〜130 です。
今回行ったところ
DDeck Zaks
今回は、DB内のDDeckにあるレストランで
彼と食事をしてきました。
タイ料理店がお休みだったので
前回私が滞在したときに伺ったZaksでお食事。
滞在中、もう1回のディナーは
ルームサービスをお願いしてゆっくりと。
昂坪(ゴンピン)360で天壇大仏/寶蓮寺
滞在中、昼間は1人で過ごしていたので
ゴンピンに乗って、昂坪高原へ。
行く前に調べたのは
ゴンピン乗り場のある
MTR東涌線 東涌駅(Tung Chon)
トンチョンの状況。
問題なさそうだったので、
DBノースからトンチョンに向かいました。
*この日は問題ありませんでしたが
トンチョンの駅は封鎖されたままだし
街の信号機も破壊されて機能していませんでした。
デモの前なら行列だったゴンピンのチケット購入ラインもガラガラ。
お上りさん気分で
足元がスケルトンタイプのゴンドラに乗車。
トンチョン〜昂坪高原までは
だいたい25分くらいです。
他の旅行者と相乗りだったのですが
香港内のどこが安全かの情報交換会でもありました。
ヨーロッパからの方もいて
スペインやロンドンの状況なんかも聞くことができました。
ゴンドラの中からは
香港空港もバッチリ見えますよ。
ゴンドラの上の方に窓があって
風も通り抜けけるので意外と揺れますw
今回はこのゴンドラが到着する昂坪高原のエリアをお散歩してきました。
レストランやカフェもあります。
時間がある方は
バスに乗って、大澳(タイオー)や梅窩(ムイウォ)なんかに
足を伸ばしてみるものおすすめですよ。
昂坪高原のエリアをフラフラ。
道路は舗装されているし
レストランもお土産のお店もあるし
歩きやすいです。
天壇大仏は世界で2番目に大きい屋外にあるブロンズの大仏だそうです。
疲れてしまったので
手前にあったお店で山水豆腐花(HKD 17)を。
温/冷のチョイスですよ。
こんな感じでフラフラしてきました。
11月ですが、まだまだ日傘が欲しかった。。。
沖縄よりも香港の方が気温が高くて。
疲れてしまいました。
大澳(タイオー)か梅窩(ムイウォ)の
どちらか・・・って思っていましたが
断念して帰ってきました。
もし、バスで大澳(タイオー)か梅窩(ムイウォ)に寄るのなら
大澳(タイオー)↔トンチョン
梅窩(ムイウォ)↔トンチョンの
バスもあるのでゴンドラは片道でもOKですよ。
私の香港ステイ
こんな感じで
ディスカバリーベイにステイして
ディナーもDB内で。
ホテルのプールも利用しましたよ。
*ディナーもDBでってなったのは
セントラルとDBを結ぶフェリーが
早めに運行をやめてしまう可能性があるから。
昼間は、トンチョンのアウトレットモールにも行きました。
で、ご紹介した昂坪高原のエリアに。
ディズニーランドもランタオ島内です。
私のステイした
オーベルジュホテルからも
ディズニーランド行きの直行バスが出ていますよ。
ディズニーランド最寄りの
MRT 欣澳駅(Sunny Bay)サニーベイからも
ディスカバリーベイ行きのバスが出ています。
無理に市街に出なくても
香港空港内でも香港グルメを楽しめます。
到着後や帰国前
香港空港内で過ごすものいいのかもしれません。
なんといっても
空港内なら安全です。