新型コロナの影響もあって
国際のフライトはいつになるんだろう・・・。
お外に飛びたいストレスが溜まりつつあります。
はじめの頃は、スカイスキャナーで航空券を検索したりして
フライト探しで楽しんでいたのですが・・・笑
最近は、コンドミニアム(賃貸)を検索し始めました。
タイ・プーケット
タイ・プーケットは、パトンビーチエリアに
長期滞在したことがあります。
フィリピン・セブ島で暮らした後に滞在したこともあり
いろんなことが目からウロコでした。
それから、人口が多すぎない
(仕事量と人口のバランスがいい)って大事なんだなって思ったり。
ひったくりにも合わないし
ぼったくられないし
お釣りは返ってくるし
夜の外出ができることとかにいちいち感激していました。
それから、お食事も美味しくって。
タイ料理はもちろん、イタリアンも美味しいお店が多いんですよね。
タイは、タバコも電子タバコの規制もちゃんとしていて
シンガポール並に厳しいです。
なので、化学物質過敏症な私にとっては、いい感じ。
それで、また住みたいなって思うこともあり
コンドミニアム(賃貸)の検索をして楽しんでいます。
私が見ている不動産のサイトはこちら
さすがにタイ語はわからないので、英語のページがあるこちらを利用しています。
先日、思わず問い合わせしたいお部屋があって
地図をみて環境を確認したり
楽しんでしまいました 笑
ただね・・・
プーケットはタクシーが高いんです。
近距離ほど、高い。
Grab(グラブ)もありますが・・・高い。
初乗りで THB260(910円)くらいだったと思います。
移動に使うものなので、生活コストに直撃するんですよね・・・。
マレーシア
マレーシアは、いろいろなエリアを。
クアラルンプールも見ているし
ペナンやランカウイ島も見ています。
お部屋から緑が見えたり
海が見えたり
自然いっぱいがいいなーとか夢を馳せながら 笑
マレーシアは、鉄道関係も充実しているし
それこそ、Grab(グラブ)も安くて移動もらくらくなイメージ。
前回、クアラルンプールに行ったときも渋滞はすごい時間もあったけれど
移動は便利でした。
お食事のレベルも高いし
南国フルーツもお安いし。
タイ・プーケットより生活コストは安そうなイメージです。
ただ・・・私の化学物質過敏症の発症の原因になったヘイズが・・・。
おそらく、私はヘイズの影響をうける3ヶ月〜半年の間
マレーシアでは暮らせないんですよね 涙
昨年(2019年)のようにヘイズが強烈だったときは
プーケットにもヘイズが到達していたようですが・・・。
キャセイでチケット購入
こんな風にコンドミニアムを見ていて
すでに、クアラルンプール行きのチケットは購入しました。
マレーシアの方が、早く入国できそうな気がして・・・。
キャセイで、何回でも変更可能というキャンペーンをやっているんですよね。
*関連記事
年末年始で行けたらいいな。。。
そう思い、年末年始でまだ値段の上がりきっていないところで
チケットを購入したんです。
早くフライトできますように。