このBlogに設置しているバナー。
今回は、これの作り方についてです。
↑こんなのです。
オリジナルのものを自分で作っていきます。
テンプレートを使ってつくるので
初心者でもカンタンに作れますよ♪
ちなみに、私はMacを使っています。
Canva
私は、Canvaというサイトでバナーを作っています。
このサイトは無料で登録できて
バナーを作ることができますよ。
テンプレートを使ってバナーを作る
この赤枠で囲まれた中にテンプレートがズラッと揃っています。
お好みのものを選んでくださいね。
選んだテンプレートをクリックすると、
右側の白いスペースに画像が移動してきます。
文字部分など、変更可能なところがアクティブになります。
赤枠のところで
書体や文字の大きさを変更できます。
右上のダウンロードをクリック
ファイルの種類は推奨のPNGのままでOKです。
下のグリーンになっているダウンロードで書き出しが始まります。
このときのバナーのサイズは、600×200
canva proに登録すれば
サイズ変更もできるようですが
サイズ変更は、PhotoScape Xを使っています。
PhotoScape Xでサイズ変更
さきほどダウンロードして書き出したバナーを
PhotoScape Xに読み込みます。
編集→サイズ変更
WordPressのサイドバーのサイズは
300×100です。
サイズ変更のところで、300×100に変更しますよ。
変更したら、下の適用を押せばサイズが変更されます。
適用後を保存すると
手作りバナーの完成です♪
保存するとき、日本語を使わず、
アルファベットでファイル名をつけるのをオススメします♪
日本語のファイル名が、絶対ダメってことではないです。
次は、この手作りバナーをサイドバーに設置していきますよ。