噂には聞いていました。
福岡空港の国際線。
手荷物検査に並ぶ列がやばいと・・・
ディズニーランド並に並ぶと表現されている方もいました。
2023年1月5日の午前10:00発
出発のお見送りで国際ターミナルに行きましたのでレポートです。
福岡空港 国際線ターミナル
国内線ターミナル⇔国際線ターミナル
当日、10:00発の便なんですが
福岡空港の混雑がやばいと聞いていたので、2時間半前にターミナルに到着するように向かいました。
地下鉄で、福岡空港駅に到着。
国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ 無料のシャトルバスで移動。
こちらもすでに激混み。
FULLの状態での移動でした。
詰め詰めの状態で、10分ほど?
国際線ターミナルに到着です。
ぎゅうぎゅうのバスの移動を避けたかったら、タクシーで国内線ターミナルに向かうのがいいですよ。
出発便が重なっている
電光掲示板を見ていただければわかるのですが
8:55〜11:00間に、出発便が14便。
特に 9:25〜10:30の1時間の間に出発する便は9便。
なかなか密です。。。
*2023年1月5日現在
7:30くらいの混雑具合
ちょうど私達が国内線ターミナルに到着した 7:30くらいは 手荷物検査の列はそこまでではありませんでした。
列の伸び具合は、
ちょうど、お土産物屋さん(TamayaとANAフェスタ)のあたりまで。
手荷物検査のところのチケットのチェックまで15分ほど。
聞いていたほどじゃなかったと思っていたのですが・・・
8:30になると・・・
チケットの確認で 航空会社のカウンターに行かなくてはならないというトラブル発生。
手荷物検査目前だったのに・・・
航空会社のカウンターで確認を取り終えたのが、8:20くらい。
*航空会社のカウンターの列は、そんなでもないというか普通というか。
「こんなもんだよね」って感じの並び方でしたよ。
特別、混んでる感じはありませんでした。
そして、手荷物検査の列に並ぼうとしたら・・・
OMG!!!
こんな感じでぐるっと列ができていました。
これが聞いていた福岡空港の混雑!!!
最後尾
最長のときには、矢印のチェックインの機械のあたりまで伸びていました(汗)
誘導の方が出ていましたよ。
私達は、このあたりから再び並ぶことに。。。
意外と?35分ほどで手荷物検査のチケット確認のところまで進むことができ、無事に出発していきました。
ちなみに、イミグレはスムーズだったと聞きましたよ。
この列なのでね、出発の1時間前になると カードを手に航空会社の方が回って来てくれていました。
間に合わない方を引き連れて ファストレーンに。
なんというか、いろんな航空会社の方を見ていても 日本って親切というか手厚いですね。
まとめ
10:00出発便くらいまでの方・・・
2時間半前の7:30を目指して空港に向かったほうが良さそうです。
2時間前でも間に合うとは思いますが・・・
最悪は、スタッフに連れられてファストレーンで。。。
今の福岡空港国際線が コロナ前の稼働に比べてどんな状況か知らないのでアレですけど
この8:55〜11:00までの間の出発便 まだまだ増えるのでしょうか?
手荷物検査のレーンが増えない限りこの状況は続きますよね。
さらにひどくなる???
今回は、航空会社のカウンターが混雑ではなくて、普通といった感じ。
各社すべてが混雑になったら・・・恐ろしいなと。
それとも、空港職員が不足していて、こんな感じなのか???
それならまだ 解消に期待できますよね。
国際線でお外に行きたいとは思うけど、この福岡空港の感じはちょっとというのが正直な感想でした。