【穴場】身も心も浄化され幸福が訪れるパワースポット「果報バンタ」は知られざる絶景ポイント
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly

GW中に、渋滞を避けて宜野座・金武・うるま市をドライブ。

なんとなくカーナビに設定したのが、うるま市の宮城島「果報バンタ」でした。

 

 

宮城島とは言っても、勝連半島からは人気の「海中道路」を通り車でそのまま行くことができます。

 

 

平安座(へんざ)島、浜比嘉島、宮城島、伊計島と周囲の島々はそれぞれ橋で結ばれているんです。

スポンサードリンク

 

果報バンタとは?

 

果報バンタは、別名「高離り(たかはなり)」と呼ばれるほど周囲より標高の高く、さらに眺めの良い場所にあります。

 

「果報(かふう)」とは「幸運、良いこと、」、「バンタ」とは「崖、絶壁」という意味です。

 

近辺でもつい最近まであまり知られていなかったという穴場の絶景スポットなんです。

 

 

 

どこにあるの?

 

ドライブでは、宮城島の「ぬちまーす」のぬちうなー製塩工場見学を目指してください。

 

 

 

敷地内は、こんな感じ。

 

 

 

 

ぬちうなーのパワースポットとして紹介されています。

果報バンタの他にも、パワースポットとして「三天御座」「龍神風道」がありますよ。

 

 

 

製塩工場を見学

 

せっかくなので、製塩工場を見学しましたよ。

こんな、サラサラの塩が出来上がってしました。

 

この塩で雪だるまがつくってあるコーナーもありましたよ。

 

 

 

 

 

工場の2階には、お土産物の買えるショップや喫茶のコーナーもありました。

 

 

 

いよいよ果報バンタに

 

駐車場から歩いていきますよ。

 

 

スゴック歩くのかと思っていたんですが、すぐに到着しました。

入口から徒歩1分?

ホントにスグです。

 

 

高台に上がると・・・

 

 

 

 

こんな絶景。

曇りの日なのに、この透明度の高さ!!!

 

美しいです。

 

 

 

晴れている日に、もう1度と思ったのは言うまでもありません・・・。

 

海の色のグラデーション、圧倒される美しさを堪能。

 

 

 

思い思いの場所で絶景を楽しみます。

 

 

 

写真左下に写っている「ぬちの浜」も穴場のビーチ。

満月の夜、ウミガメが産卵にくるのだとか・・・。

 

 

 

 

2011年3月30日に「果報バンタ」と名付けられたんですね。

 

たしかに、身も心も浄化されるくらい美しい海ですね。

 

 

スポンサードリンク

 

 

パワースポット

 

「三天御座」

 

 

仕事運のパワーをいただきたいなら「三天御座」です。

 

人生の岐路に立った時、覚悟を決める時にも最適なエネルギーをいただける場所だそうですよ。

 

企業のトップや組織のまとめ役を担う方、家庭を守る女性にも「要」となるエネルギーのお福分けがいただけるとのこと。

 

「三天御座」にも立ち寄ったのですが身体がポカポカして汗をかいてしまいました。

暖かなエネルギーを感じましたよ。

 

普段、パワースポットに行っても何も感じない友達も「あたたかくなるのが、私でもわかる」って言ってました。

 

 

 

「龍神風道」

 

 

心と体の健康や子宝に恵まれたい方、人生をパワーアップしたい方に最適な「龍神風道」という御嶽。

 

龍神風道から木々の合間を通して海を眺めるとすぐ先に琉球開祖シルミチュー、アマミチューが祀られている浜比嘉島が見えます。

 

さらにその先には琉球創世神アマミキヨが降り立ったと伝わる聖なる島、久高島が見え龍神風道からこれらの聖地が一直線上に並ぶ神聖な場所となっています。

 

この「龍神風道」では、この道の真中あたりに私はものすごいパワーを感じました。

 

 

 

まとめ

 

「果報バンタ」「龍神風道」 「三天御座」からのエネルギーがとてつもなくて。

スゴい場所に来てしまったなって思いましたよ。

 

私は特に「三天御座」から感じたエネルギーがすごかった。

 

 

 

名前がつけられたのが、2011年なので、まだまだ知られていない絶景ポイントだと言えると思います。

 

 

果報バンタがある宮城島だけでなく、平安座(へんざ)島、浜比嘉島、伊計島にはたくさんのビーチもありますよ。

 

いつもと違う沖縄観光を楽しむのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

ぬちうちなー製塩工場敷地

沖縄県うるま市与那城宮城2768

 

098-983-1140

9:00〜17:30(製塩工場見学可能時間)

 

 

 

 

観光バスでは行かないディープな観光地を巡る 名護・本部町・今帰仁村・伊江島で「ちゅらまーい Ha:mo」