• 投稿
  • Blog
沖縄生活の洗礼!? ヤモリと同居がはじまった???
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly

ヤモリの写メをアップしてます。

苦手の方は避けてくださいね・・・。

 

 

沖縄に賃貸を借りて生活し始めてまだ3ヶ月目。

スポンサードリンク

 

今年は空梅雨?

 

今年は空梅雨なのでしょうか?

全然、雨が降っていないんですよね。

 

もう梅雨明けなのかな???

なんて思いながら日々過ごしています。

 

 

今年初の〇〇注意報?

 

10日(土)には、こんな熱中症の注意報?が携帯にも届きました。

おそらく、今年初?

 

もう夏は目前ですね。

 

 

 

ヤモリと同居?

 

セブ島でも

 

セブ島に住んでいるときにも。よくお部屋に出現していたヤモリ。

沖縄でも当たり前のようにお部屋に出現し始めました。

 

ヤモリ=家守

 

なので、嬉しいというか・・・。

嫌ではないです。

沖縄の女の子も、ヤモリが家にいると嬉しいなんて言ってましたよ。

 

でも、正直言うと、セブ島で慣れていてよかったなぁという気持ち。

やっぱりちょっとね・・・。

 

 

鳴き声はするのに・・・

 

部屋でヤモリの鳴き声は聞こえているのに姿が見えない期間が続いていました。

 

そういえば、ヤモリの鳴き声って知っていますか?

こんな風にYouTubeで確認できる動画がありましたよ。

 

この鳴き声がしたら、ヤモリがいますよ(笑)

 

 

やっと激写!

 

 

天井にいるヤモリをやっと写メにおさめることができましたよ。

 

写メを撮るときのカシャという音にビックリして?

ものすごいスピードで逃げられてしまいました。

 

電気を点けたり消したりしても動かなかったのに・・・。

 

 

ちょっと気になっていること

 

やっぱりね、夜になるとドコからか小さい虫とかも入ってくるんですよね。

恩納村の自然たっぷりなところに住んでるので。

 

で、あまりに酷い日は殺虫剤を使ってしまうんです。

 

その殺虫剤で、ヤモリになんかあったらどうしよう・・・と。

そこが気になるんです。

 

ヤモリは虫も食べてくれるし、おそらく味方なんですよね。

でも、即座に虫を食べてくれるわけではないんですよね。

 

スグに虫を退治したくて殺虫剤を使うと気になってしまう。

 

ヤモリと同居して、こんな悩みができましたよ。

 

 

まだまだこれから

 

まだまだ梅雨明け前でこんな感じ。

本格的な夏にはどんな生き物と出会うのか・・・。

 

散歩していても、バッタがあまりに大きくてビックリしたり。

 

ドキドキしています。

 

自然いっぱいを選んだんだしね。

ちょっとでも慣れていきたいと思いますよ。