ずっと伺ってみたいと思っていた、恩納村の手作りパンのお店。
麦焼屋にやっと伺うことができました。
ちょっと坂を登ったところにあるという口コミを見て、以前ね無謀にもバスで向かった南城市のくるくまでの上り坂を思い出し、躊躇してしまっていました。
麦焼屋
自然派の手作りパン屋さん。
伊江島産の小麦粉(無農薬)から種をおこした
自家製の酵母をはじめ、
国産小麦粉(沖縄産、九州産、北海道産など)、
沖縄の塩、沖縄の黒糖、自家製ベーコンなどを素材に、
パンを焼いています。ゆっくりとふくらませ、
小麦本来の味を十分に引きだします。
シンプルな素材から、
味わいのあるパンが生まれます。
ドコにあるの?
相変わらずバス移動の私は、恩納小中学校バス停で下車し歩いて向かいました。
GoogleMapで検索すると徒歩6分の表示。
恩納小中学校バス停から、南恩納・那覇向きに歩きますよ。
途中には、気になるお店もたくさん。
琉球ガラス工房 glacitta
廃ビンを再利用した手作りの琉球ガラスのお店です。
オンザビーチ(恩 the Beach)
しまぶたや
桃香
私、桃香って中華のレストランだと思ってました。琉球ダイニングなんですね・・・。
こんな風にキョロキョロして歩いていると桃香を越えたところでみつけることができますよ。
さ、上り坂!って思ったんですが・・・
全然、気合はいらないくらいの坂道。
到着です!
ちょっとのんびり歩いたので、恩納小中学校バス停から徒歩10分くらいかな???
敷地内には、こんなニワトリのお家もありました。
10羽くらいいた気がしますよ。
うさぎもいるようです!
気づかなかった・・・
麦焼屋の店内
私が伺ったのは14時くらい。
少しずつ、いろんなパンが残っていてラッキー♪
この他にも食パンやハード系のパンもありましたよ。
スポンサードリンク
全然、余談なんですけど。
フィリピンのボホール島にBee Farm Hotelというオーニックファームが敷地内にあるホテルがあるのですが、そこのベーカリーのケースもこんな感じだったなぁって、なぜか思い出しました。
手作りアイスクリーム
梅雨前線停滞の雷雨・大雨が終わった後、沖縄は湿度90%という恐ろしい数字を叩き出しているんです。
確かに晴れてはいるけれど・・・もう、蒸し風呂!
汗ダラダラなこともあり、店内で手作りアイスクリームもいただきました。
イートインもできますよ
南恩納の海に向かって、こんなイートインスペースも。
テラスと室内と選べますよ。
南恩納エリアもサンセットポイントなんです。
ここからのサンセットは素敵だろうなって思いました。
いただいたのは、県産のバナナのアイスクリーム。
バナナの香りと黒糖のまろやかな甘み。
とっても美味しくいただきました。
このアイスクリームだけ食べに来る価値アリです!
こんな風に包んでいただきました。
お家に帰って早速いただきました。
小麦の甘味がとても優しくて。もちもちの生地がたまりません。
素材の良さに幸せを感じましたよ。
食べていて、優しい気持ちになりました。
こんなパンを毎日食べれたら幸せだなって思いました。
もっと早く伺えばよかったです・・・。
店舗詳細
麦焼屋
沖縄県恩納村字恩納6486-3
098-966-8091
日・月・火休み
11:30〜19:30
南恩納トロピカルという宿も併設のようですよ。
バスで行くなら
120、20番 名護西線
恩納小中学校バス停下車
または、南恩納バス停下車
琉球ダイニング桃香を目指すとわかりやすいと思います。
そこからは、看板の案内で。