- 恩納村に住んでお世話になっているエリアが、ちょうど恩納村役場のあるエリア。
- ここは、郵便局・沖縄銀行・恩納村共同売店・コンビニ・JAが徒歩圏内で揃ってるところ。
レンタカーショップもあるし、飲食店もいくつかありますよ。
コンテンツ
バス待ちは三矢本舗で
で、ここからの帰りのバス待ちに、以前ご紹介した三矢本舗のカフェコーナーをよく利用しています。
モカとカボチャのサーターアンダギー、アールグレイのポット
その三矢本舗に置いてあった、フリーペーパー ウミコイを今回は紹介したいと思います。
こんな風に、観光の情報誌など置かれているコーナーがあります。
その棚に、ウミコイはありました。
恩納村のフリーペーパー ウミコイ
表紙のね、海の中の写真や書かれていたフレーズに惹かれて手に取りましたよ。
恩納村の海で遊ぶ
村を歩き、村を知り
村で食べる
そして毎回新しい出会い
・・・また、帰ってきたくなる
ですって!!
私もね、4月〜恩納村に住んでいますが、まだまだ知らないお店もいっぱいだし。
恩納村のこと、もっと知りたい!って思っているんです。
ダイビングの情報も!
発行元が恩納村のダイビング協同組合ということもあり、恩納村のダイビング情報が詳しく書かれています。
恩納村でダイビングされる方のほとんどが、真栄田岬の青の洞窟を目指すとタクシーの運転手さんが言っていたコトを思い出しましたよ。
でもね!
このウミコイを見ていると、どうやら恩村のダイビングは「青の洞窟だけじゃない!」っていうのが伝わってきますよ。
万座・瀬良垣の海は「千変万化・百花繚乱」と例えられています。
海の中の世界にうっとりしていまうような写真もたくさん掲載されていますよ。
ダイビングは世界観を変えるというのを、セブにいる頃から聞いていますが海の中は本当に美しいんだろうな・・・
サンゴ植樹と産卵観察
ダイビングショップによっては、サンゴ植樹や産卵観察などもされているようですよ。
サンゴ放卵は1年に1度。
神秘的なんだろうな・・・。
ナイトダイビングだそうですよ。
ちなみに、サンゴ開催ショップは
・バックドロップ沖縄
・ブルーリーフ
・Live Fish 沖縄
・ラグーン
なんだそう。
ショップガイドも充実
ダイビング情報だけでなく、観光の穴場やレストラン・カフェ情報も満載です。
このウミコイを見て、行ってみたいなと思ったレストランもありました。
一般的な観光ガイドブックでは紹介されていないお店の掲載もありますよ。
つい最近、できたばかりの新店も紹介されています!
個人的に気になった観光地 JAXA
気になっていて行けていない、JAXA(日本宇宙航空研究開発機構・沖縄通信所)の観光案内も乗っていて、興味をそそられました。
将来、宇宙飛行士になりたい!とか、宇宙に興味のあるお子さんにもオススメの場所ですよ。
夏休みの自由研究(今はないのかな?)にもいいかもしれませんね!!
じっくり見学すると1時間ほどかかるようですよ。
日本が誇る宇宙技術やロケット通信のことなど楽しんでくださいね。
恩納村と言えばサンセット
恩納村には、「おんなサンセット海道」と名前が付けられるくらいサンセットポイントがいくつもあるんです。
このサンセットポイントも紹介されていますよ。
・希望が丘
・アカティーバンタ
・万座毛
・屋嘉田湿原
・赤間総合運動公園
・前兼久漁港
・おんなの駅・恩納村博物館
・真栄田岬
ロマンティックなサンセットタイムを過ごしてくださいね。
まとめ
一言で言ってしまえば、ガイドブックの中でこのウミコイは最強だと思います!
恩納村をまるごと楽しみたい人には持ってこい!だと思いますよ。
沖縄に来て、恩納村に滞在し、ダイビングも沖縄グルメも、観光もぜ〜んぶ楽しんで欲しいなって思います。
そして、ウミコイにも書かれていますが
恩納村にまた帰ってきてもらいたいなと思います。
沖縄は梅雨あけして、ちょっと早めに夏真っ盛りです!!
ブセナテラスでラグジュアリーな雰囲気を ラ・ティーダでブセナビーチを眺めながらランチを楽しむ
【国頭村】今回、大ファンになったオクマビーチ リニューアルしたオクマ プライベートビーチ & リゾートに行ってみた
【拡散希望】市販の日焼け止めでサンゴが死んでしまう『絶対にサンゴを守りたい』沖縄 座間味島発サンゴに優しい日焼け止め