- 投稿 2017/07/04
- 慶良間諸島
私が、憧れる慶良間諸島の島での1日の過ごし方。
実際に、この感じで慶良間に行き、1日を過ごしてくる友人もいます。
この友人は、沖縄に移住してもう7年というベテランさん。
私も、これしたい!
いいなぁって思ったんですよ。
コンテンツ
日帰りで慶良間の島に
この記事でも紹介しましたが、観光に来て慶良間に日帰りで行くって方、結構いるみたいなんです。
私の憧れる、いいなあとおもう慶良間の島での過ごし方は・・・
〇〇をカバンに詰めて
何を持って・・・だと思いますか?
http://www.vill.zamami.okinawa.jp/からお借りしました。
答えは、読みたいと思っている「本」
そう!
慶良間の島に読書するために行く!
これ、スゴくいいって私は思ったんです。
本の他には、保冷バックに飲み物とサンドイッチとか詰めて。
島についたら、ビーチに行き、そこでパラソルとチェアを借りて・・・
の〜んびり読書。
あぁ・・・憧れます。
外国の方は・・・
海外のビーチとかって、結構こういう過ごし方してる人多いんですよね。
水着でビーチで過ごし、気ままに読書したり、暑いなって思ったら海に入ったり。
肌を焼くのを楽しんだりね。
日本人は・・・
でも、日本人って目一杯観光してしまうじゃないですか(笑)。
あれして、これして・・・ここで食べて・・・みたいな。
疲れるくらいに。
友人との旅行も
私も、今週、座間味島に行くのですが、やはり東京からの友人と一緒なのでいろいろ詰め込んでいるんですよね。
もちろん、私も友人と行くから「せっかくだし」って思って張り切るわけです。
で、疲れて寝込むんですよね。
友人が来た後は寝込んでしまう私なので、この慶良間のビーチで読書する案はとっても魅力的なんです。
スポンサードリンク
どの島なら日帰りしやすいの?
私は、まだ慶良間ビギナーなので高速船やフェリー・村内航路の時刻表なんかをみて思う日帰りしやすいだろうと思われる島ですよ。
なにも考えずに、単純に。
那覇の泊港直通で行ける島ならOKだと思いませんか?
渡嘉敷島
座間味島
阿嘉島
この3つが日帰りの候補になると思いますよ。
今回は座間味島に行くので、おひとりさまで読書に行くようにちゃんと下見をしてこようと思っています。
ドタバタセずに、ゆったり過ごすのもいいと思うんですよね。
沖縄北部で〇〇して過ごすなら
本島だと、リニューアルしたオクマ プライベートビーチ & リゾート(旧JALプライベートリゾートオクマ)もゆったりできて読書するのにいいかなぁ?と思っています。
もちろん平日ですよ。
【国頭村】今回、大ファンになったオクマビーチ リニューアルしたオクマ プライベートビーチ & リゾートに行ってみた
まとめ
天気予報を見て、「あ!明日か明後日、座間味島に読書に行こうかな?」なんて計画できるのって、沖縄本島在住者だけですよね。
慶良間行きの高速船やフェリーも平日なら直前で取れる日もあるんですよね。
那覇に住んでいる移住の先輩は、こんな休日の過ごし方を毎月しているそう。
羨ましすぎると思うのは私だけでしょうか?
【追記 2017,07,11】
実際、古座間味ビーチに行ってきましたよ。
パラソルの下からだと、こんな感じ。
のんびりしながら過ごしてきました。
【拡散希望】市販の日焼け止めでサンゴが死んでしまう『絶対にサンゴを守りたい』沖縄 座間味島発サンゴに優しい日焼け止め
圧倒的な美しさ ケラマブルーを求めて 慶良間・座間味島に行こう 高速船の予約はお早めに