座間味島でサンセットを見たいから、日帰りのつもりが1泊することになり。
1泊して翌朝10時の高速船で本島に向けて帰るつもりだったのですが・・・。
シュノーケルあとの島内観光ドライブで、早々とホテルに戻って休んだのもあり「もう少し座間味島を堪能したい!」という思いが強くなりました。
なので・・・
翌日の高速船を14:20に変更して・・・
午前中は、古座間味ビーチで過ごしてきましたよ。
コンテンツ
古座間味ビーチ
座間味島には、2箇所ビーチがあります。
その1つが、ミシュラン・グリーンガイド2つ星の古座間味ビーチ。
今回は、こちらでのんびり過ごしました。
阿真ビーチ
ちなみにもう1つは、阿真ビーチです。
私たちが、ボートシュノーケルで行ったのは、阿真ビーチの沖合。
お子様向けの遠浅のビーチです。
もしかしたら、ウミガメに会えるかも!?というビーチ。
阿真ビーチでは、游泳エリアも決められていますよ。
ルールを守って、楽しんでくださいね。
游泳エリアを外れると、監視員さんがSUPで追いかけて来ますよ。
古座間味ビーチのレンタルショップ
古座間味ビーチでは、パラソルやチェア、シュノーケルに使うライフジャケットやフィン、水中メガネ。
あとは、浮き輪なんかもレンタルすることができますよ。
ショップは2つありますよ。
レンタルショップ比嘉
私たちは、古座間味ビーチの手前、入口にあるレンタルショップ比嘉を利用しました。
こちらでは、度入りのシュノーケルマスクも借りることができましたよ。
(度入りのマスクは、1,000円でした)
実は、チラッと立ち寄った時に予約も受けてくれたんです。
チェアとパラソルも海側1列目を予約させてもらいました。
古座間味ビーチは、ツアーで行かないと思うような場所を取れないという話も聞きますが、予め予約すれば・・・日陰を求めてさまよう・・・なんてこともありませんよ。
レンタルショップ比嘉 ★
古座間味ビーチではシュノーケル
古座間味ビーチでは、ウミガメは見ることができませんが、シュノーケルが楽しめます。
ビーチよりにサンゴのエリアがあり、美しい魚を見ることができますよ。
海の中、黒く見えるところがすべてサンゴなんです。
シュノーケルのときはライフジャケットがあると、サンゴエリアで浮いていられます。
楽ちんなんだそうですよ。
サンゴの上に立ってはいけません!
長めにシュノーケルを楽しみたい、シュノーケルの経験のない方はライフジャケットをしてくださいね。
慣れている方は、マスクだけつけてシュノーケルを楽しんでいましたよ。
スポンサードリンク
私はただただのんびり
私は、シュノーケルもせず、ただただのんびり過ごしていました。
暑い!ってなったら、ちょっと海に入り、スグ戻ってくるという(笑)
セブ島に住んでいた時に、暑いと思ったときは海に入ったことを思い出しました。
チェアに寝そべり、こんな景色を見て、ただただのんびりです。
友人は自分ばっかり遊んでいたって言っていましたが、私はこのビーチでのんびりできただけで、もう満足でした。
同じように、シュノーケルせず、のんびりしている人もいましたよ。
まさに、以前にブログに書いたとおりの過ごし方ができました!
海の家的な
海の家的なゴハンが食べるところもありますよ。
有料ですが、シャワーもロッカーもあります。
ホント、手ぶらで来て楽しめてしまうビーチなんです。
まとめ
はじめての座間味島で、勝手がわからず行ってきましたが、古座間味ビーチに関しては村内バスもあって、港から移動してこれるし。
先に紹介したように、施設も充実。
ビギナーさんでも楽しめそうですよ。
いろんな予約とかが面倒な方は、那覇発のパッケージのツアーを申し込まれたりもするみたい。
(この場合、移動もすべておまかせできますもんね)
自分にあった方法を選んでくださいね。
ただ困ったことに。。。
座間味島での海の美しさに感動しすぎてしまい・・・沖縄本島の海に感動が薄くなってしまっています。
そのくらい衝撃的な、圧倒的な美しい海でした。
絶対に、リピートしたいと思います。
ラッシュガードは必須ですよ。
★雑誌掲載やモデル着用の水着が揃う★水着通販サイトVacaSta(バケスタ)