まるっきり、ただのブログです。
私のひとりごと。
なんだか、最近、香港が恋しいんです。
私は、大学から神戸に住み(15年くらい)、いろいろあって香港で2年暮らしました。
香港の後、セブで暮らし、日本に戻ったけれどプーケットに3ヶ月滞在。
その後、沖縄に来ました。
長期滞在を経て、いま恩納村で賃貸暮らし。
恋しい土地は
私の中で、帰りたい場所は神戸で、香港で・・・。
そろそろ私の中の神戸や香港が足りなくなってきているんだと思います。
香港には、前回行ったのがすでに1年前。
神戸は、今年1月に行ったけれど・・・。
もう、半年も沖縄から出ていない!
私にとっては、ありえない状況。。。
セブに住んでいたこともあり、私にとって国際線の5時間以内のフライトは国内感覚なんです。
アクアルナ
那覇ー香港
沖縄から香港へは、キャセイもピーチも香港航空も飛んでいるし。
たった2時間30分のフライト。
那覇ー羽田便と時間が変わらないんですよね。
ただ那覇ー香港は、フライトスケジュール的に直行便での日帰りはできなそう。
こんなに近いのに・・・。
1ストップすれば、日帰り可能かな?
沖縄路線バスの旅で思うこと
たまにね、思うんです。
恩納村から路線バスの旅で那覇に出るのに2時間。
ってことは、この時間のフライトでほぼ香港じゃん!って。
台湾なら確実に到着してますよね。
なので、この路線バス2時間の旅をフライトするために修行と思うようにしています。
香港のストリートビューを
完全に、病気のように香港が恋しくなってます。
最近は、私が住んでいた香港の街(ディスカバリー・ベイ)や、香港島サイド、カオルーンサイドを見たり・・・。
スタンレーも外せないと思ったり。
香港への恋しさ一色です。
体調が許せば、フライトしたい・・・。
恋しさは切実ですよ。
いわゆる、ホームシックに似ているのかも。
スタンレー
*私は、以前の仕事で羽田ー札幌を週1で日帰りしたり、息抜きで月1は近場の海外によく出かけていました。
なので、「近い」という感覚がちょっと人と違ってるんだと思いますよ。
フットワークが軽すぎるんですよね、私。そこは、自覚していますよ。
でも、同じ感覚の方がいたら嬉しいな・・・。
那覇空港から
那覇空港は海外に出るのにとっても便利。
ハブ空港としても優秀だなって思いますよ。
体調が戻ったら、沖縄から飛び回りたいなと思っています。