• 投稿 2017/09/03
  • Blog
沖縄で引っ越しするなら〇〇の不動産屋がいいよ!という話
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly

私の中で、引越しを考える比率が高まってきていますよ。

 

恩納村の暮らしは、のんびりでとてもいいです。

こののんびりを残して・・・ドコかって言うのが私の今、思うこと。

スポンサードリンク

車の運転できない私には・・・

 

免許はあるんですが、体調の関係で運転は控えているというか、できない私。

もっぱら、バスでの移動になります。

 

ここで出て来る交通費コストの問題。

ここもね、かなりネックになってきています。

 

住む前に、よく考えたらわかっていたことなんですけどね・・・。

 

私が住むのは、恩納村の真ん中?真ん中より少し名護より?のため、恩納村内の移動でも往復1,000円。

 

嘉手納や読谷で、往復2,000円弱。

 

那覇に関しては、往復3,500円くらい。

 

私がバス代で使うのは、月25,000円くらい。

治療にも通っているので、長距離移動が多いのです。

 

移動にかかる時間も、ね。

那覇から帰り疲れて帰ってくるときは、宜野湾辺りで、もう降りたくなります(笑)

 

 

あのトラブルで・・・

 

ちょっと前にブログに書いた、あのトラブル!

もうね、すっかり怒りはおさまりましたが・・・。

 

 

 

 

引っ越したい病になってしまったわけです。

 

 

*私は、もともと引っ越し魔で、2年と同じ部屋に住んだことがありません。

 なので、ものすごく気に入った部屋でない限り、簡単に引越ししてしまうタイプです。

 

 

 

 

沖縄の人に聞いた不動産屋の話

 

私が話すのは、沖縄の人って言っても、ネイルサロンと美容院の方のみ。

お二人とも、東京や神奈川などでお仕事をされていて、沖縄に戻られた方。

 

 

「引越したい病にかかってるんですよ」って話たら、言われたのが「引っ越しするなら、県外からの大手の不動産屋がいいよ」と。

 

 

いろんな対応が早んだそう。

全然、違うって言ってました。

 

沖縄のローカルの不動産屋は、売買をやっていても、やっぱりのんびりなんだって言われてしまいました。

 

沖縄の方は、住んでいてトラブルが起きても、クレームもつけないこともあるんだとか。

あと、約束の時間を守らなくても、クレームなしだったり・・・。

 

そういう環境になれている?って言っても、ちょっとビックリでした。

 

 

ちなみにマンスリーは

 

マンスリーとかウィークリーは、県外の業者が入っていることが多いので、なにかあっても対応早いと言っていましたよ。

 

 

まとめ

 

大手の県外からの不動産屋さんだって、勤務しているのは沖縄の方だしとも思うけれど・・・。

 

やっぱり違うのかな?

 

これは、聞いた話なので、沖縄で賃貸を探されるとき「こんな話、あったな〜」と思い出してもらえたら嬉しいです。