神戸のフライトが迫ってきていて、今考えているのは、自宅から那覇空港への移動をどうしようかと。
ちょっとね、ちょうどいい時間に空港リムジンバスがないんですよね。
でも、空港リムジンバスは快適だよなーって思ったり。
コンテンツ
恩納村から那覇空港まで
路線バス
いつもの路線バス、120番名護西線を使えば、1本で那覇空港に。
1本で・・・と言っても、2時間〜2時間半、路線バスに揺られるわけで。
ちょっとしんどいなって思うことも多いですね。
観光客が多く利用するエリアだけれど、路線バスの場合、スーツケースを持ち込んでも置いておけるスペースもないし。
空いている時間ならあまり気にならないけど、混んでるときはちょっとねって普段思うし。
あまりにリムジンバスと時間が合わなかったらしょうがないかな?って感じ。
空港リムジンバス
恩納村エリアには、那覇空港から直行の空港リムジンバスが通っていますよ。
このリムジンバス・・・ホテルによっては、路線バスの代金+500円もかからない。
それなのに、バスに乗っている時間は約半分!
意外とお安いんですよね。
私がよく利用する、那覇空港→リザンシーパークホテル谷茶ベイは1,600円。
那覇バスターミナル→リザンシーパークホテル谷茶ベイは、1,500円。
恩納村で停まるホテル
恩納村内は、
Bエリアが、読谷村のホテルと、ルネッサンスリゾートホテル・ムーンビーチホテル
Cエリアが、ムーンビーチホテル・タイガービーチホテル・シャラトンサンマリーナホテル・リザンシーパークホテル谷茶ベイ・ANAインターコンチネンタルホテル
Dエリアが、ANAインターコンチネンタルホテル・かりゆしビーチ&リゾートスパホテルと名護・本部方面
を通りますよ。
那覇空港→恩納村
那覇空港から利用する場合は、リムジンバスの受付カウンターでチケットを購入します。
国内線到着ロビーのどちらかと言うとJALの方が出てくる方にカウンターがありますよ。
そこで、行き先のホテルを告げて、チケット購入です。
恩納村→那覇空港
リムジンバスが停車するホテルのフロントまたはツアーガイドデスクで、チケット購入になります。
ホテルによって多少違いがあると思うので、ホテルスタッフに聞いていくださいね。
時刻表の10分前には、チケット購入を済ませてくださいね。
こんな複写になっている手書きのチケットですよ。
もちろん、領収書も発行してもらえます。
*注意!!
リザンシーパークホテル谷茶ベイでは、クレジットカードでリムジンバスの料金を払うことができましたが、モントレ・ムーンビーチホテルでは、現金のみでした。
基本、現金払いのみ??
那覇バスターミナル下車もOK
この上のチケットの時がそうなんですが・・・
那覇バスターミナル(モノレールの旭橋駅)で下車することもできますよ。
私も、このルートを便利に使っています。
恩納村に宿泊して、国際通りとか首里城とか那覇で観光したい人にはピッタリ!
ただ、最終のバスが早めなので・・・ディナーを食べて恩納村に戻るのはちょっと無理かも。。。
そこは、難点。
チケットは、モノレール旭橋駅の下?にあるバス案内所で買えますよ。
スポンサードリンク
恩納村などの本島北部に宿泊の方へ
これは、恩納村だけでなく名護や本部などの本島北部に宿泊の方向け?
空港リムジンバスでホテルまで移動して、そこでレンタカーを手配するもの楽ちんですよ。
羽田や成田、関西空港からのリムジンバスと違って(笑)
沖縄のリムジンバスは空いています。
ゆったり、ホテルまで移動できますよ。
こんなに空いていて大丈夫なの?と時々思うので・・・使って欲しいなって思います。
ホテル→空港のリムジンバスで、空いているときばかりでないところに遭遇しました(笑)
追記に書いていますよ。
まとめ
こうやって書いていて、神戸へのフライトの日はリムジンバスで那覇空港に出ようという気持ちになってきました(笑)
ちょっと早くついたら、空港食堂か香港からの帰りにテイクアウトしたポーたまをイートインしてもいいし。
空港食堂オススメですよ!
関連記事
レストランフロアで過ごしてもいいですもんね。
神戸到着後に予定があるので、できるだけ疲れないように移動しようと思います!
追記 2017,10,05
今日、リザンシーパークホテル谷茶ベイを 11:19発の空港行きのリムジンバスを使いました。
チェックアウト時間がかぶっているからか?
リムジンバスは混雑状態。
なんとなくだけれど、中国からの観光客が多いなって感じがしました。
ムーンビーチホテルでは、ちょっと信じられない光景も。
ムーンビーチホテルは、BとCルートのリムジンバスがとまります。
私が乗っていたのは、Cルートのリムジンバス。
Cの方がムーンビーチホテルに入っていくと・・・
なぜか、Bのリムジンバスが待っている・・・。
???と思ったら、Bの乗り切れないお客さんと、元々Cに乗る予定のお客さんが・・・。
しかも、Bは満席状態!?
乗せきれなくて、Cのリムジンバスを待っていたみたい!!
結果としては、Cに全員乗れたから良かったけれど・・・。
補助椅子使えば、BもCもまだまだ乗れたんだろうけど・・・
ホテル発の場合って、ホテルでチケット買ってもオンラインで残数の確認とかされてないの!?と・・・疑問が。
きっと、されてないよね・・・。
チケット売りっぱなし。
空港リムジンバス詳細
2017年10月1日からダイヤ改正があったようですよ。
こちらのお知らから要チェックです! ★
この沖縄バスのページも参考にしてくださいね。 ★
スポンサードリンク
追記 沖縄エアポートシャトル 2018年開通
*注意!
2019年2月1日〜
バス停や時刻表など変更になっているようです。
*関連記事
今日は、2018年9月11日。
沖縄に来ています。
でね、見かけて超絶気になったバスがあるんです。
沖縄エアポートシャトル
那覇空港ー那覇市内ー恩納村ー名護ー美ら海水族館を結ぶシャトルバス。
しかも、1日25本も運行してる!!
ただ、恩納村内で停まるバス停は、ナビービーチ前(恩納村コミュニティセンター前)とかりゆしビーチ前のみ。
ナビービーチ前は、120・20番名護西線の恩納村役場前と万座ビーチ前バス停の間くらい。
かりゆしビーチも名護西線の伊武部バス停に近い気がする。
那覇に滞在して、ビーチで遊びたいときに使うのもありかも。
日帰りでビーチ利用しても、十分帰ってこれる。
というのも・・・
https://www.okinawa-shuttle.co.jp/timetableからお借りしました。
恩納村→那覇行きの最終がナビービーチ前を20:19
こんな太っ腹な時刻表。
公式のページはこちらです。
レンタカーは現地についてから借りようって方にもおすすめだと思います。
こちらの記事もどうぞ☆