私がこちらに伺ってどう感じたとかは、詳しくは書きません。
必要だと感じた方が、こちらに伺うのがいいと思うのです。
ただ、感じすぎる、受け取りすぎる方は、私が撮ってきた写真ですら気をつけてくださいね。
こんなことを書いている私が、そういうことを感じる人で・・・ものすごくて・・・。
今回、神戸滞在が8日間。
神戸滞在2日目にしてご縁いただき、私が行きたいと思っていた獨鈷山鏑射寺に伺うことができました。
獨鈷山鏑射寺
獨鈷山鏑射寺(とっこさん かぶらいじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗単立の仏教寺院。通称、甘楽寺(かぐら-)。本尊は大日如来。
581年、聖徳太子による開基。
境内の池には大賀一郎が縄文遺跡で発見した古代のハス(大賀ハス)が育てられている。
★
獨鈷山鏑射寺は、知る人ぞ知るお寺って表現される方もいらっしゃいます。
獨鈷山鏑射寺 札所
- 近畿三十六不動尊霊場 第11番
- 仏塔古寺十八尊 第16番
- 西国愛染十七霊場 第3番
- 神戸十三仏霊場 第13番 (虚空蔵菩薩)
- 摂津西国 第10番
- 郡西国 第25番
鏑射寺 写真
鏑射寺 詳細
↑こちらのページが公式のものです。
獨鈷山鏑射寺
神戸市北区道場町生野1078-1
アクセス
JR宝塚線 道場駅下車 徒歩1.7㌔ 徒歩20〜30分
JR宝塚線 三田駅下車 タクシーにて10分