ソラシドエアSNA29便は、那覇到着19:10予定。
実際、ほぼディレイなしで到着。
スーツケースのピックアップも19:30にはできていたんです。
私が、住むのは恩納村。
すでに、この時間では恩納村のホテル行きのリムジンバスもなく。
いつも使っている、120番名護西線の最終が1本あるだけ。
那覇空港国内線T 19:45発が最終。
正直ね、ここからバスに2時間乗る気力もなく・・・
那覇に泊まっちゃえってなったんですよ(笑)
コンテンツ
KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前(本館)
寝るだけだしな・・・って思い検索。
駅から遠いのは、ちょっと勘弁で・・・。
ゲストハウスとかにも個室あるんだーなんて思いながらお安いホテルを探していました。
で、見つけたのが・・・
KARIYUSHI LCH.Izumizaki 県庁前
LCHって、ローコストホテルの略。
神戸でたくさんお金を使ってきたので(笑)、ここに決定!!
ドコにあるの?
モノレール県庁前から徒歩5分くらい。
県庁前駅から、国際通りに出てファミリーマートのところを泉崎の交差点方面に。
泉崎の交差点にむかって、左側。
1階にコンビニのローソンが入っているのが、KARIYUSHI LCH.Izumizaki 県庁前ですよ。
近くには、ダイワロイネットホテル沖縄県庁前
中華料理店の燕郷房や紅虎餃子房も。
チェックイン
一応、チェックインカウンターがありました。
宿泊名簿に記入して、その日の部屋のカードキーを受け取ります。
そのまま、そのカードキーを使って機械で支払い。
カード・現金、どちらでもOKでしたよ。
アメニティ
LCHなので、アメニティは自分で用意。
忘れてしまっても大丈夫。
1階のエレベーター横には、こんな自販機も。
それに、エレベーター横にはローソンへの入口があります。
エレベーターのセキュリティ
エレベターに乗る前、エレベーター内にセキュリティがかかっています。
カードキーをかざして、エレベーターにのりますよ。
今回の宿泊 319号室
エレベーター降りて、スグの部屋でした。
お部屋の中は、こんな感じ。
ガラス越しに私が映っていますね。幽霊ではないですよー。
ベッドは階段であがりますよ。
二段ベッドみたい!
寝相の悪い人は、危険だと思います。
あと、朝寝ぼけている人も。
このベッド?は、お布団ペラペラで、私は、あんまり眠れなかったです。
まあ、お値段なりなのかな??
その他、備品
アメニティの類とパジャマ的なモノがないです。
でも、タオルもバスタオル・フェイスタオルはあったし。
お湯をわかるポットも。
冷蔵庫も小さいけれどあったので不便はなかったですね。
ただ、wifiが・・・
部屋の場所によっては全然使えず・・・
ものすごいストレスでした。
だって、ちょっと離れたダイワロイネットホテルのwifiの方がストロングだったり・・・。
思わず拾ってしまいましたよ。
LCHなのかもしれないけれど・・・かなり、残念。
外国からの観光の方も見かけたけれど・・・彼らはスゴく不便なんだろうなって思いました。
まとめ
那覇で、駅チカ。
でも、安いホテルをお探しの方。
ゲストハウスよりも、パーソナルスペースが欲しい方。
ホテルでPCで仕事をしなくていい方。
こんな方にオススメかな?って思います。
ホテル詳細
KARIYUSHI LCH.Izumizaki 県庁前
沖縄県那覇市泉崎1-11-8
098-866-1200
注意点
こちらのホテルは、22:00〜7:00までホテル入口が施錠されますよ。
この時間にチェックインの方は、インターホンでホテルスタッフの呼び出しが必要です。
外出のときは、カードキーでセキュリティ解除が可能です。
LCHのため、フロントでの荷持の預かりのサービスもないです。
エレベーター前に数個ロッカーがあります。
|
那覇空港国内線ターミナル到着ロビー ポークたまごおにぎり本店で沖縄グルメ”ポーたま”をテイクアウト