- 投稿
- ひとりごとBlog
神戸の台風12号の影響は、29日午前3時過ぎからがピークでした。
私は、気圧の影響から、
身体のむくみとか動悸が起きてしまって目が覚めてしまったんですよ。
なので、午前3時には起きていました。
でね、午前3:10に非常に激しい雨の通知が来て・・・
そのあと、午前3:30に避難勧告が発令されました。
町内放送をイメージさせる、アナウンスがながれたり・・・
(でも、雨の音で聞き取りにくい。)
このあと、4:30くらいにスピーカー付きの車が走ったりして、
避難を呼びかけていたんですけどね。
この車の音量は、聞き取れるレベル。
私は、避難していない人なので。
こんなことを書いてもご批判いただくかもしれませんが・・・。
どれだけの人が、
3:30という時間にリアルタイムに避難勧告が出たということに
気づいたのだろう??
とっても疑問に思いました。
だって、おそらく普通に考えて寝てる時間ですよね?
携帯で通知が来ても気づくはずがないし、
町内放送的なアナウンスだって、はっきり聞こえない。
(寝ていて起きるレベルではない)
車のアナウンスは聞こえたけれど、避難勧告の通知がでてから1時間後のこと。
(聞き取れるけれど、寝ていたら気づかないだろうなって)
ホント、どれだけの人がリアルタイムで気づいたのだろう??
以前、香港の台風時のシグナル(警報的な)のことを書きましたが、
日本ってわかりにくいです。
関連記事
自分のことは自分で守らなければいけないと改めて思いましたよ。