- 投稿
- Blog

新型コロナの影響もあって
国際のフライトはいつになるんだろう・・・。
お外に飛びたいストレスが溜まりつつあります。
はじめの頃は、スカイスキャナーで航空券を検索したりして
フライト探しで楽しんでいたのですが・・・笑
最近は、コンドミニアム(賃貸)を検索し始めました。
2020/03/21
待ち合わせの時間まではひとりでHAMACHOHOTELから水天宮・人形町エリアをふらふらお散歩していました。*関連記事スタイリッシュで機能的なお部屋HAMACH...
2020/03/11
新型コロナ(COVID-19)の感染拡大に伴って飛行機もガラガラと聞きます。私も、日本が他の国から見て汚染国となっている間は滞在先の国の方の不安材料になるよね・...
2019/09/27
今回、キャセイでクアラルンプール国際空港に入りました。ターミナルは、メインターミナルに到着でした。実は、もうこのときにヘイズの影響でコンコン咳き込んでいたんです...
2019/07/20
今回の香港。いろいろ印象的なことが多かったのですが・・・ダントツに印象に残ってしまったのが那覇空港国際線ターミナルのこと。いや、出発のときもオペレーションとかい...
2019/07/13
ディスカバリーベイDiscoveryBay香港空港・ディスニーランドと同じ島ランタオ島にある街です。空港にも近いこともあり、キャセイのパイロットやCAもたくさん...
2019/03/25
2019年3月21〜24日でポケモンgoを楽しんでいる友人が来ていました。沖縄以南で出現する地域限定ポケモンサニーゴをゲットしていたのでその出現場所を残しておき...
2018/12/01
私の2回目の沖縄移住。本島中部、宜野湾市に住み始めました。宜野湾市といえば、普天間基地。騒音ってデメリットなことを思い浮かべる人も多いと思います。私もお部屋を決...
2018/11/26
私は、香港・フィリピンセブ島・タイプーケットで暮らしたことがあります。セブから一時帰国したときに観光で高松にも行きました。そのときに、岡山からのマリンライナーの...
2018/10/11
2回目の沖縄移住を決めて、さっそくお部屋探しをしているのですが・・・。決まらない。ちょっと決めかけたお部屋もね、あることがありやめようと思ってしまいました。なん...
2018/10/10
10月8日に沖縄から神戸空港に戻りました。SKY596便利用神戸空港着17:15でした。その時のサンセットが美しかったのでパシャリ。機内から降りてきた通路より神...
2018/09/26
沖縄に戻ることを決め、いま絶賛、お部屋探し中。といっても、ネット検索して問い合わせしているところ。うちなーらいふグーホームこの2つのサイトを主に利用しています。...
2018/09/22
自分でもは?って感じなのですが・・・。私、3月に沖縄から神戸に引っ越ししてきたんですよ。今年の。しかも、私「移住に失敗した」って言ってたんですよ。はい、確かに言...
2018/04/02
夙川の桜より、ちょっと遅めの満開。須磨浦山上遊園は、3月30日?31日?に満開に。友だちと一緒にお花見弁当を桜の下で食べてきました。山陽電車で須磨浦公園駅へ桜の...
2018/03/31
昨日、3月30日金曜日。夙川の桜を目指してお散歩に行ってきました。阪急電車で、苦楽園口まで行き、夙川の川沿いをお散歩です。阪急夙川駅・苦楽園口駅夙川は、私が大学...
2018/03/27
3月1日に入居して・・・3月1日にネットの工事の予約も取れていたんです。私の今度のお部屋は、フレッツ光の対応マンション。入居の日、その日から快適・・・の予定だっ...
新型コロナの影響もあって
国際のフライトはいつになるんだろう・・・。
お外に飛びたいストレスが溜まりつつあります。
はじめの頃は、スカイスキャナーで航空券を検索したりして
フライト探しで楽しんでいたのですが・・・笑
最近は、コンドミニアム(賃貸)を検索し始めました。
新型コロナで収入が落ちている中小企業・個人向けの持続化給付金。
1〜3月で収益が昨年の半分になっている月もあったけれど
昨年、化学物質過敏症を発症してガタッと収入を落としていたため、申請できないなって思っていました。
Twitterを見ていて、このツイートが目に止まりました。
フリーランスの持続化給付金、2019年に出産その他で一時的に収入が少ない場合も特例として給付が認められると、日本共産党の吉良よし子さんが確認をとってくれました。https://t.co/XTI6nwa6JW
その場合、2018年分の確定申告書類または、2019年の市町村民税等の申告書類等で申請可能とのことです。— 林さやか | 編集室屋上 (@oku_jo) May 16, 2020
2019年に出産その他で
一時的に収入が少ない場合も
特例として給付が認められる
出産その他の部分は、
出産・入院・災害などを含むそうで・・・。
入院もしていないけれど・・・
その他相当の事由にあてはまらないかな?って。
これなら、私も申請して良いのか?と思い
サポート会場の来場予約をしました。
特例で申請可能か、自分では判断つかなかったので・・・。
持続化給付金 サポート会場について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/
ただ、1つ勘違いしていたのは
サポート会場って、申請のサポート・・・
申請の入力のサポートの会場なんですね。
なので、特例について質問しても
すぐに返事がこない・・・っていう状況でした。
私が用意していったのは
2018年度の確定申告
2019年度の確定申告
2018年と2019年の売上のわかるメモ
2020年1〜3月の売上のわかるメモ
免許証(両面)のコピー
通帳のコピー(表紙と1ページ目)
です。
青色申告なのですが、
所得税青色申告決算書が見つからず・・・
確定申告書第一表のみを持っていきました。
この場合、申請は白色申告の方と同じ扱いです。
1年間の収入金額÷12と
2020年の売上が一番落ち込んでいる月を比較します。
事情を説明すると
私の行ったサポート会場で一番えらい人?が出てきて
A-2で申請可能ですと。
ただ、ここで申請できても
給付不可になる可能性がありますって。
それでも、申請可能であるのならと思い
申請の手続きをしました。
申請してみなければ、わからないですもんね。
結局、特例A-2
2018年度の確定申告の数字で申請を済ませました。
サポート会場では
提出書類なども確認してくれて
申請する数字に関しても
確認しながら埋めていきました。
ここは、自分でオンライン申請するよりも安心かも。
なにか、不備があったり
確認したいことがあったら
非通知で連絡がくるそうです。
非通知って言われて、
え?って思いましたけど・・・。
これ、かかってきた電話を
たまたま取れなかったとしても
非通知だからかけ直す事もできないし・・・。
申告後、とにかく早く振り込みして欲しい人に不親切ですよね。。。
私は、5月31日に申請したので
早くても2週間後に結果の追記になるのかな??
2週間後目安で、郵便でなにかくるとも言っていたような。
入金されましたって追記できるといいのだけれど(笑)
また、どうなったか追記しますね。
6月8日の午前中。
牛乳も豆乳もストックがないことに気づき・・・
コンビニに行きました。
そのとき、なんとなく残高確認をしたんです。
なんと・・・
しっかり入金されていました。
ネットバンクでも確認しましたよ。
申請が5月31日だったので
8日後です。
サポート会場からの申請だったから早かったのかな?
とにかく、素早く振込していただけて
ありがたいです。
・・・
マクスは、まだ来ていませんけどね(笑)
国からの一人10万円の特別定額給付金
受付がスタートした市町村もあるようですね。
沖縄はというと・・・
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、国が全国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」について、県内41市町村のうち33市町村が5月中の給付開始を予定していることが1日までに分かった。竹富町が県内で最も早い7日、次いで石垣市と北大東村が11日に給付を開始する。残る8市町村についても6月中をめどに準備を進めている。
申請書については各自治体で準備が整い次第、5月中をめどに順次郵送を開始する。竹富町では4月28日に発送済み。八重瀬町では委託業者との日程調整の関係で6月10日ごろに郵送する。一部の自治体では、郵送に先駆けて、ホームページで申請書をダウンロードできるようにしている。
手続きは原則として郵送やオンライン(電子)申請で受け付ける。全自治体で郵送での手続きが可能で、世帯主がマイナンバーカードを取得している場合は、検討中も含め38市町村でオンライン申請ができる。やむを得ない場合に限り、窓口での申請と給付を認める自治体もある。
もうすでに、受付をはじめているところもあれば
申請書の発送が5月中旬や6月になるところも。
アイリスオーヤマが国内でマスクの製造を始めたと
ニュースやTwitterでも話題になっていますよね。
私も、本日
4月14日にトライしてみました。
で、なんとか購入できたので記事に残そうと思います。
待ち合わせの時間までは
ひとりでHAMACHO HOTELから水天宮・人形町エリアをふらふらお散歩していました。
*関連記事
東京に住んでいたことはあるけれど・・・
人形町とか水天宮のエリアは来たことがなく・・・。
初めて街ということもあり、とっても新鮮でした。
ベタに水天宮にお参りして、気になった小網神社。
お魚も食べたいなと、いくつかお寿司屋さんもピックアップしていました。
新型コロナ(COVID-19)の感染拡大に伴って
飛行機もガラガラと聞きます。
私も、日本が他の国から見て
汚染国となっている間は
滞在先の国の方の不安材料になるよね・・・と思い
フライトを控えています。
実際に、入国制限や
入国できても行動制限が日本人に対してかかっている国も多いですもんね。
キャセイパシフィック航空で航空券予約のキャンペーンが始まりました。
今回、キャセイでクアラルンプール国際空港に入りました。
ターミナルは、メインターミナルに到着でした。
実は、もうこのときに
ヘイズの影響でコンコン咳き込んでいたんですよ。
ちなみに
ターミナル的には、LCCの離発着の多い
ターミナル2の方が新しいしキレイなのだそうです。
沖縄ー香港ークアラルンプールで
フライトしてきました。
元々の予定では
沖縄発 16:55
香港到着 18:35
香港発 20:25
クアラルンプール 0:25+
こんな予定だったのです。
往路便が
1時間30くらいのディレイが早々に決定し
香港での当日乗り継ぎが不可に・・・。
今回の香港。
いろいろ印象的なことが多かったのですが・・・
ダントツに印象に残ってしまったのが
那覇空港国際線ターミナルのこと。
いや、出発のときも
オペレーションとかいろいろ
ホントに考えてるのかな?って思うことも多々あったけれど
まあ、沖縄だしって思えるレベル。
国内線と国際線をつなぐ連結ターミナルができたりして
もっと、使いやすくなってるんだと思ってたのに・・・。
大幅に期待を裏切られました。
ただ、連結しただけだったんだと思うくらい。
なんか、残念。
香港空港・ディスニーランドと同じ島
ランタオ島にある街です。
空港にも近いこともあり、
キャセイのパイロットやCAもたくさん住んでいます。
それから、欧米からの富裕層も。
自然も多く、空気もきれいで
とても環境のいいところです。
香港なのに、欧米人の街って感じで
英語のみでも暮らすことが可能ですよ。
たぶん、はじめての方は
「ここ香港?」って思うはず。
セントラルのフェリーターミナルから
30分ほど。
PIER3です。
または、空港からバス。
T2に乗り場がありますよ。
*バス乗り場が変更になっていました。
市内行きのバスターミナルのエリアです。
MTRの東涌線の
東涌駅(トンチョン)
または、欣澳駅(サニーベイ)からバスです。
DB内にある、オーベルジュ・ディスカバリーベイホテルあたりまでなら
タクシーで乗り入れることもできますよ。
(街の中でタクシーの入れるエリアが決められています。)
DDeckの2階のタイ料理店とZaksと迷いましたが
今回は、Zaksに。
Zaksはイタリアンです。
住んでいるとき、
この2つのレストランをよく使っていました。
平日の夜ということもあり
ゆったり時間が流れていました。
コロナとサーモンのグリル。
私のいつものオーダーです。
このほかだと、TUNAの前菜とか好きだったな。
このレストランって、
このっていうか、DBのレストランって
昼間からお酒を飲んで
読書したりして過ごす方も多いんですよ。
ガツガツ、忙しく働いている方たちからすると
のんびりしすぎて
「ダメになる」島なんだそう。
これは、香港島の赤柱(スタンレー)とか
レパルスベイ(淺水灣)とかも同じ空気感かも。
富裕層エリアでもあるので
みなさん、時間にも余裕のある方が多いんですよね。
この空気感が懐かしかった・・・。
これは、知らなかったサービスなのですが
ディナーのレシートを提示するとフェリーが
無料になるよって
ウエイターが教えてくれました。
*無料になるルールをちゃんと聞くのを忘れてしまって。
もしかしたら、いくら以上とかルールがあるかも。
私のお会計は、HKD347
マクドナルドの前にある
このサービスカウンターに
レシートとオクトパスカードも持っていきましたよ。
オクトパスカードは必須のようです。
で、スタッフが
無料の登録をしてくれました。
ディナーだけの2時間ほどの滞在でしたが
やっぱり、DBが好き。
また、ここに来よう。
戻ってこようと思いました。
ここに住んでいたときくらい
また、がんばりたいとも。
帰りたい街がある私って、幸せ。
昨日、2月12日。
北谷にフラッとお散歩に行きました。
でね、
ちょうど桑江バス停あたりで
爆音に出会ったのです。
戦闘機なんですかね?
3機一気に飛んできて
私が撮影したのは3機目です。
思わず、撮影してしまいましたよ。
2019年1月末の東京滞在。
私の中で大切な方々に
お時間いただいて
会うことができました。
そのうち2人が
香港でご縁があった方。
当時(6,7年前)
私も香港で暮らしていて
ものすごいオーナーさんと出会い
仲良くしていただいていました。
そのオーナーさんを
私の友人・知人で
いわゆるネットビジネスをしている人たちに
紹介をして
ビジネスが始まったんです。
そのオーナーさんと
そのオーナーさんに紹介した1人に
別々でお会いしました。
私の2回目の沖縄移住。
本島中部、宜野湾市に住み始めました。
宜野湾市といえば、普天間基地。
騒音ってデメリットなことを思い浮かべる人も多いと思います。
私もお部屋を決めるとき
一番気になったのが騒音でした。
私は、香港・フィリピン セブ島・タイ プーケットで
暮らしたことがあります。
セブから一時帰国したときに
観光で高松にも行きました。
そのときに、岡山からのマリンライナーの車窓からみた
瀬戸内の島々が美しくて感動。
*追記
コロナウイルスや香港デモでキャンセルを検討されている方もいるようですね。
外務省の香港渡航に関するページはこちら
2020年1月31日現在、レベル2(不要不急の渡航中止(感染症))となっています。
キャセイパシフィック航空 公式より
↓ ↓ ↓
中国大陸(香港を除く)へご旅行の航空券の特別取り扱いについて
____________
沖縄への引っ越しを決め、
11月末からのプーケット行きを取りやめることに。
キャセイのチケットをキャンセルしましたので
その時の手順を残しておこうと思います。
私の場合は
キャセイのチケットを
自己都合によるキャンセルです。
私は、キャセイパシフィック航空で
関空ー香港ープーケットのチケットを予約していました。
予約すると
こんな予約番号のわかるメールが届いていると思います。
2回目の沖縄移住を決めて、さっそくお部屋探しをしているのですが・・・。
決まらない。
ちょっと決めかけたお部屋もね、あることがありやめようと思ってしまいました。
なんというか・・・。
まるでストーカーのような気持ち悪さのことをされてしまい嫌だなって。
で、振り出しに戻っています。
とりあえず、今の所の進捗状況を残していきたいと思います。
沖縄に戻ることを決め、いま絶賛、お部屋探し中。
といっても、ネット検索して問い合わせしているところ。
この2つのサイトを主に利用しています。
体調的に・・・お部屋が決まればすぐにでも移動したい
そう思って、お部屋を見ています。
なので、計画性のかけらもありません(爆)
まぁ、国内の引っ越しだしね・・・。
自分でもは?って感じなのですが・・・。
私、3月に沖縄から神戸に引っ越ししてきたんですよ。
今年の。
しかも、私
「移住に失敗した」って言ってたんですよ。
はい、確かに言ってます。
なのに、再びの沖縄移住を考え始めました(爆)
7月頭の沖縄旅行ということで、ホントなら・・・座間味島の古座間味ビーチに行ってくる予定でした。
でね、今回は一人で座間味に行くしとか理由をつけて(笑)
新しいバッグを買ったんですよ。
残念ながら、雨でビーチには行けなかったんですが、雨の沖縄でストレスなしで過ごすことができました。
昨日の沖縄は、朝から快晴。
雨のあとだし、独特の蒸し暑さ。
今回はね、とっくに太陽を諦めていたので、最終日だけでも晴れたのは嬉しかったです。
朝、気になっていたカフェに行き、
チェックアウト後は、国際通りに。
お気に入りのお店でランチして、那覇空港に向かいました。
今回は、往路はスカイマーク。
復路は、ソラシドエアで予約しています。
帰りにソラシドエアやANAで予約するのはアレを使いたいから。。。
関連記事
フライトは、台風の影響が出ていますね。
私の往路便は、明日7月2日の予定なんですが・・・
今、現在、那覇の天気予報はこんな感じ。
今回利用するスカイマークは、午後から欠航が決まっています。
2日・・・どうなる???と、今、航空会社の更新を待っているところ。
今回は、ゆったり目に予定を組んでいるので、2日のフライトがダメでも、3日か4日に飛べればいいかって思っています。
お天気的に大丈夫でも、機材のやりくりで欠航・遅延とかもあるしね。
昨年、香港に行ったときも台風でフライト変更したんですよね。
なにげに、台風に好かれてるんです(爆)
ま、こればっかりはしょうがないかー。
スカイマークの運行予定が更新されましたね。
明日(2日)は、朝から全便運航なのだそう。
午前中便は、条件付き??
もちろん、台風の進路によっては変更あり。
多少の遅延は出るのかな???
スカイマーク、こちらのページを参照 ★
スカイマーク、こちらのページを参照 ★
ANA 3723(ソラシドエア共同運航便)が出発を見送らせる中・・・
(予定08:20神戸空港発)
スカイマーク(SKY591)は、出発済み!!
しかも、10分ほどのディレイだけ。
これって、ガチの条件付きってことよね・・・。
午後になり、沖縄は暴風域から外れたようですね。
午後出発便は、条件付きではなく通常運航でした。
気になっていた、ANAの遅延便もちゃんと到着。
スカイマーク便もガチの条件付きだと思われる便も到着していました。
私の搭乗していたSKY595便は那覇空港に到着してから、ゲートの空きがなく10分ほど待機がありました。
もうすでに、ホテルに籠もりモード。
だって・・・かなりの強風で雨が・・・。
ホントに台風過ぎてるのー???(涙)
3月1日に入居して・・・
3月1日にネットの工事の予約も取れていたんです。
私の今度のお部屋は、フレッツ光の対応マンション。
入居の日、その日から快適・・・の予定だったのですが。
工事に来てもらうと、配管が切れている?のでネットを引くことができません。って・・・
管理会社に対応を求めてもは?って感じだし。
工事に来た方いわく・・・
リフォームのときかなにかの時に、配管が切れる?線が切れる?ことがあったみたい・・・かなりレアケースに当たってしまいました。
壁の中、どこで線画切れているかもわからないと・・・。
私、普段テレビのない生活をしているのですが・・・
テレビはなくても問題ないんですよ。
でも・・・ネットがないって、こんなストレスないですよね。
マンションタイプのネットを引くことは無理だけれど、ホームタイプなら工事をすればネットを引ける?
そんな相談もしに行ってみたり。
エアコンを取り付ける時の穴から回線を引き込めば、ホームタイプも引けるかも?と言われたけれど、下見やらなんやらで2ヶ月はかかりそう。
しかも、下見調査でホームタイプも無理と言われる可能性も・・・。
沖縄でネット回線開通までに利用したポケットwifiを使う?とも考えたけれど・・・。
沖縄退去の時の自宅のネット解約の時の料金も浮かんだり・・・。
それならいっそ、光を引かなくてもwifiルーターで乗り切る?って。
調べてみたら、制限はあるものの3日で10Gまで利用OK!
速度制限になっても、YouTube動画を視聴できるレベルはあるらしい・・・。
スカイプを頻繁にするわけではないし・・・もしかしたら、なんとかなる?と考えました。
でね、何と言っても工事不要で即開通っていうのに、心惹かれたんですよー。→この時点で2週間位、あーでもないこーでもないとたらい回しにあっていたので。
SoftBank AirかWiMAX 2+ 「Speed Wi-Fi HOME L01/L01s」で迷いました。
正直、あまり変わらない?と思ったのですが・・・
2年縛りの違約金がSoftBankAIrの方が高かそう・・・。
それから、デザイン的にWiMAX 2+ 「Speed Wi-Fi HOME L01/L01s」の方がいいなと・・・。
で、どうせならお得にキャッシュバックのあるところから申し込もうと思いました。
というわけで、私が申込んだのはGMOとくとくBBから!
最大40,800円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
同じWiMAX 2+なら、こちらにしようと。
GMOとくとくBB WiMAX2+ 月額3,609円~からお借りましした。
私が選んだ料金プランは、データの上限なしのプラン。
ただし、3日で10Gを超えると翌日の18〜翌2時まで速度制限がかかります。
それから、私は公衆無線LANのプランをオプションでつけましたよ。
GMOとくとくBB WiMAX2+ 月額3,609円~からお借りましした。
日本って、wifi環境とかどうなの?って思うことも多くて。
なんというか、wifiとんでますとか書いてあるのに、全然弱くて使えないとか。
がっかりすること多くて。
それがストレスだったりね。
海外から帰ってきていたときは、ネット難民になってましたもん。
キャンペーンで無料期間があるのなら・・・使ってみようと思いました。
ダメなら外せばいいしね。
即日発送のプランで申し込みしたので、申込みから3日後に到着でした。
(当日発送の締め切り時間を過ぎていたようで、翌日受付扱いになったみたい・・・)
届いて、ささっと開けましたよ。
もう、ネット環境が欲しくって仕方なかったから。
こんな感じで、本体とSIMが入っていました。
底にSIMを挿入するところがあり、スタンプで隠している部分にパスワードなんかも書かれています。
パスワードが書かれている紙なくしてピンチ!なんてこともないですよ。
机の上に出してみると、こんな感じ。
スタイリッシュですよねー。
ホントに電源をいれるだけで、ネットが繋がったー。
どんなに嬉しかったことか・・・。
二週間、あーでもないこーでもないとたらい回しにされていたのが嘘のようでした。
1,箱をあける
2,SIMを挿入する
3,電源をいれる
この3ステップでOKでしたよ。
私のように引越し魔の方はね、無理にマンションにネットを引かなくてもいいのでは?と。
沖縄の時に、わざわざネット回線を引き、違約金を払ったのも馬鹿らしくなりました。
初めからね、このタイプを選んでいれば、場所を移動させるだけで利用年数も継続で使えたし・・・。
*もちろん、このWiMAX 2+ 「Speed Wi-Fi HOME L01/L01s」を解約するときには契約更新月でない限り違約金はかかるので注意ですよ。
賃貸派の方がネット環境を欲しい時、このWiMAX 2+ 「Speed Wi-Fi HOME L01/L01s」やSoftBankAIrは味方だと思います!
今のところ速度とかは問題ないのです。
私は、こうやってブログを書いたりYouTubeに動画をアップしたりしますが問題なしです。
3日で10Gを超えることもありません。
ただ!
スカイプを利用した次の日は、10Gを超えてしまうようで制限がかかります。
私の場合、スカイプって1時間半とか2時間になってしまうので。
といっても、18〜翌2時までの間なのでそこまでイライラになることもないです。
この制限がかかる時間にかぶらないように計画的に昼間に作業をしてしまえば、問題なしです。
低速になってしまっている時間でもアナウンス通りYouTubeの動画再生には問題ないですよ。
カクカクすることなく、動画を楽しめます。
自宅でネットだから、工事をしてネットを引くのが当たり前ではなくて、ライフスタイル合わせてネット回線を選ぶのがいいですね。
データ量通知サービスを利用していて、3日で10Gをオーバーしたら、こんな通知のメールがきますよ。
この通知が来たら・・・夜18〜2時くらいは低速になるんです。
通知の登録はこちらからできますよ ★
最大40,800円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
旅行や出張の帰り。
空港について、そのまま待ち合わせの予定を入れたいのに、荷物が・・・とか、お土産の買いすぎて持ちきれない。。。
なんて、なったことはありませんか?
私は、ANA・ソラシドエアの「宅空便」を利用することが多いです。。
JALにも「手ぶらでお出かけサービス」がありますよ。
聞いたことありますか??