- 投稿
- KOBE

先日、神戸に行き
宿泊先の神戸三宮東急REIホテルから二宮神社に向かって歩き始めたときに
ちょっと良さそうなものを見つけましたよ。
正直・・・
三宮駅周辺のコインロッカーが平日埋まってしまうことは
ほぼないと思うのです。
土日とか、大きめサイズのスーツケースを持ってる方は
コインロッカーの空きがなくて探すこともある・・・???
そんなときに便利に使えそうな
荷物預かりのサービスです。
2019/01/31
1月25日〜神戸→東京→湯河原と巡ってきました。え?なんで神戸に寄ったの??って思われるかもですが神戸には、私が20年通う美容院があるんです。香港に住んでいると...
2018/11/21
神戸の退去前、沖縄に引っ越ししてしまう前に行きたいお店はドコだろう?と考えたときに浮かんだのがこちら。長田にある平壌冷麺屋川西店。平壌冷麺屋本店と川西店ともにリ...
2018/11/19
私の神戸の部屋の荷物出しが11月12日(月)でした。その前に、区役所関係の手続きを済ませてしまおうとお天気の良かった11月8日(木)に垂水区役所に向かいました。...
2018/11/09
神戸駅で友人と待ち合わせ。ふらふら歩いてたどり着いたのが新開地エリア。喫煙可のお店ということで足が遠のいていたんですが、覗いてみると、その時はタバコのお客さんが...
2018/11/04
沖縄への引っ越しも、そろそろカウントダウン。以前の飲み仲間に、引越しのことちょっと手伝ってもらいお夕飯に。蕎麦がいいということでググって伺ったのが、十割蕎麦さく...
2018/10/10
10月8日に沖縄から神戸空港に戻りました。SKY596便利用神戸空港着17:15でした。その時のサンセットが美しかったのでパシャリ。機内から降りてきた通路より神...
2018/09/22
神戸のB面って表現されることもある「新開地」エリア。どちらかというと下町って雰囲気です。歴史のあるお店や味わい深いお店も多くオシャレ・・・ではないかもですがオス...
2018/08/29
お寿司が食べたいなーと思い、出かけたのは須磨駅。今のところに引っ越してくるまで知らなかったのですが、山陽須磨とJR須磨って、ホント目と鼻の先なんですね・・・。こ...
2018/08/27
先日、セブで知り合った方と、お食事に行きました。元町でということで、なにがいいかな?って考えていたとき彼女のイメージで「こいし」が思いつきました。ということで、...
2018/08/16
もうね、須磨・垂水に引っ込んでまして。三ノ宮に出ること自体が久しぶりになってます(笑)会社勤めの方のお盆休みが始まり始めた8月10日(金)にフラフラと三ノ宮に。...
2018/08/01
JR・阪神元町駅のすぐ近く。東口改札側。鯉川筋を挟んで目の前にPABLOがありますよ。焼き立てチーズタルトの専門店ですね。私的には、ここよりも、沖縄那覇の国際通...
2018/07/12
沖縄旅行の記事をお届けしている途中ですが・・・三ノ宮でランチをしてきたので、ご紹介。西日本豪雨の雨も過ぎ、真夏の気温になった10日火曜日。13時を過ぎてしまった...
2018/06/28
ドン・キホーテの前の道を三宮から元町方向に歩いていて、ふと気になりました。トアロードより東側です。おばんざい「春一番」って見える。へぇー、おばんざいのお店があっ...
2018/06/27
3週間に1度のマツエクのお直しで長田に。気温も高く、今日はピリ辛ピビン麺か?なんて思ったのですが、元祖平壌冷麺屋本店がお休み。そうだ、今日は火曜日だったと撃沈。...
2018/06/11
垂水駅も、今回神戸に戻り初めて降りた駅。まだまだ、探検中です。駅前には、商店街もあり八百屋さんやお魚屋さんで買い物もできるので、スーパーの買物とはまた違った感じ...
2018/06/06
芦屋に昨年?オープンしたタイ料理店があるとネットで知り・・・ちょうど、岡本に住む友達も気分はタイ料理とのこと。じゃあ・・・ということで、芦屋でタイ料理ランチをし...
2018/06/01
神戸に戻ってきてから、JR新長田近くのまつげエクステサロンに通っています。以前は、三宮より東側に住んでいたので、今回、神戸駅より西に来たのもはじめて。全然、土地...
2018/05/19
神戸に戻ってき、飲茶が食べたいーってなった時に伺わせてもらってます。お値段もお手頃。香港のファミレスって感じの雰囲気も気に入ってます。龍泉雑誌などにも掲載されて...
2018/04/23
お天気も良くてお散歩日和。ちょっと汗ばむ陽気ですよね。今日は、JR新長田で途中下車。冷麺を食べたくなったんですよー。元祖平壌冷麺屋本店地元が神戸のお友達に教えて...
2018/04/12
いや・・・もう、タイトルの通りなんですが・・・夙川のミッシェルバッハの「クッキーロゼ」をいただいたんですよ。当日販売もあるけれど・・・予約は数ヶ月待ち。今は、半...
2018/04/07
私が関西で一番初めに暮した街が阪急電車沿線の夙川。もう・・・二十数年前ですよ・・・!!そのころから、ずーっと好きで通っている喫茶店。桜のときも、もちろん寄ってき...
2018/04/02
夙川の桜より、ちょっと遅めの満開。須磨浦山上遊園は、3月30日?31日?に満開に。友だちと一緒にお花見弁当を桜の下で食べてきました。山陽電車で須磨浦公園駅へ桜の...
2018/03/31
昨日、3月30日金曜日。夙川の桜を目指してお散歩に行ってきました。阪急電車で、苦楽園口まで行き、夙川の川沿いをお散歩です。阪急夙川駅・苦楽園口駅夙川は、私が大学...
2018/03/26
【閉店】畑屋さん、2018年8月14日をもって閉店されました。美味しいお食事を提供いただき、ありがとうございました。今回のお引っ越し。JR須磨・山陽須磨駅の近く...
2018/03/18
3月4日(日)に伺ったランチです。神戸に2月28日に来たのに・・・お寿司をいただいていないと思い出し(笑)日曜日・ランチ・寿司・・・で浮かんだのが、寿し真之介。...
2018/03/16
神戸に引っ越しをしてきた際、宿泊していたのがビジネスホテルらしくないベッドへのこだわりでファンになった新開地のホテルサンルートソプラ神戸アネッサ。【神戸新開地】...
2018/02/14
今回は、山陽電車・JRを使う予定があり、移動の便利さ&お値段のお手頃さでこちらのホテルを選びました。元町駅前にある、神戸プラザホテルです。ちょっとだけ、マイルに...
先日、神戸に行き
宿泊先の神戸三宮東急REIホテルから二宮神社に向かって歩き始めたときに
ちょっと良さそうなものを見つけましたよ。
正直・・・
三宮駅周辺のコインロッカーが平日埋まってしまうことは
ほぼないと思うのです。
土日とか、大きめサイズのスーツケースを持ってる方は
コインロッカーの空きがなくて探すこともある・・・???
そんなときに便利に使えそうな
荷物預かりのサービスです。
1月25日〜
神戸→東京→湯河原と巡ってきました。
え?なんで神戸に寄ったの??
って思われるかもですが
神戸には、私が20年通う美容院があるんです。
香港に住んでいるときも、
その美容院に行きたくてフラッと神戸に来ていたことも。
今回は、東京で新年会やデート???(笑)の予定もあり
神戸の美容院に寄りました。
だって、キレイにして行きたいですもんね。
神戸の退去前、
沖縄に引っ越ししてしまう前に
行きたいお店はドコだろう?と考えたときに
浮かんだのがこちら。
長田にある平壌冷麺屋 川西店。
平壌冷麺屋 本店と川西店ともに
リピしてしていたお店です。
でも、特に川西店にもう1度って思ってました。
私の神戸の部屋の荷物出しが
11月12日(月)でした。
その前に、区役所関係の手続きを済ませてしまおうと
お天気の良かった11月8日(木)に垂水区役所に向かいました。
せっかくなので、
垂水でランチ。
もう一回、もん吉に行こいうかとも思ったけれど
気になっていたお店に伺ってきましたよ。
神戸駅で友人と待ち合わせ。
ふらふら歩いてたどり着いたのが新開地エリア。
喫煙可のお店ということで足が遠のいていたんですが、
覗いてみると、その時はタバコのお客さんがいない!
チャンス!ということで久しぶりに伺いました。
伺ったのは、ハロウィン前ですw
沖縄への引っ越しも、そろそろカウントダウン。
以前の飲み仲間に、引越しのこと
ちょっと手伝ってもらい
お夕飯に。
蕎麦がいいということで
ググって伺ったのが、十割蕎麦さくらに。
駅的には、JR鷹取や地下鉄新長田とかそのエリアです。
次の沖縄へのフライトは10月1日の予約です。
台風24号
9月28日17:40現在の天気図はこんな感じのようです。
https://tenki.jp/bousai/typhoon/からお借りしました。
これを見る限り、フライトの時間は大丈夫そう。
神戸は、30日の深夜に台風24号が通りすぎる?
そんな予報になってます。
今、気になるのは1日の電車の運行状況。
JRも大丈夫だって思いたいけど・・・。
この半年の感じだと、止まってたりもあり得るよなって。
そうなると私の住むエリアだと、山陽電車頼みなのですが
土砂崩れが起きないとも限らない。
電車は止まっているけど、飛行機のフライトは問題ない。
こんな状況になることもあるかも!?と・・・。
神戸のB面って表現されることもある「新開地」エリア。
どちらかというと下町って雰囲気です。
歴史のあるお店や味わい深いお店も多く
オシャレ・・・ではないかもですが
オススメのお店が沢山です。
お寿司が食べたいなーと思い、出かけたのは須磨駅。
今のところに引っ越してくるまで知らなかったのですが、
山陽須磨とJR須磨って、ホント目と鼻の先なんですね・・・。
この駅と駅の間は、いろんな飲食店やお店もあり、ちょっとした商店街気分なんですよ。
先日、セブで知り合った方と、お食事に行きました。
元町でということで、なにがいいかな?って考えていたとき
彼女のイメージで「こいし」が思いつきました。
ということで、ランチで「こいし」に伺いましたよ。
今回神戸に戻ってきて、こいしでランチしていることに気づいたんですよ。
伺ってみたかったんです。
前から、ランチやってたのかな??
いつからランチ始めたんだろう??
もうね、須磨・垂水に引っ込んでまして。
三ノ宮に出ること自体が久しぶりになってます(笑)
会社勤めの方のお盆休みが始まり始めた8月10日(金)にフラフラと三ノ宮に。
美味しいものをいただきたいし、
お魚食べたいし・・・で思いついたのが、くりや二幸。
JR・阪神元町駅のすぐ近く。
東口改札側。
鯉川筋を挟んで目の前にPABLOがありますよ。
焼き立てチーズタルトの専門店ですね。
私的には、ここよりも、沖縄那覇の国際通りにあるPABLOの方が身近だったんですが(笑)
那覇のPABLOは国際通りのドン・キホーテのところですよ。
ちなみに、那覇はPABLOで買ったケーキを、3階(だったかな?)の35COFFEEでイートインすることができますよ。
飲み物は、35COFFEEで購入してくださいね。
沖縄旅行の記事をお届けしている途中ですが・・・
三ノ宮でランチをしてきたので、ご紹介。
西日本豪雨の雨も過ぎ、真夏の気温になった10日火曜日。
13時を過ぎてしまったけれど・・・お寿司が食べたい!
そう思い向かったのが、三宮センター街のさんプラザ地下にある一寸法師。
ちょうど前日に、ポートライナーが停電??
そんなニュースを見ていたので、ポートライナー以外で神戸空港ってタクシーで行くしかないのか?なんて思い調べていました。
神姫バスで、三宮ー神戸空港線があると知ったので時間が合うのならネタにもなるし(笑)そのバスを使ってみようと思っていたんです。
ドン・キホーテの前の道を
三宮から元町方向に歩いていて、ふと気になりました。
トアロードより東側です。
おばんざい「春一番」って見える。
へぇー、おばんざいのお店があったんだーって。
3週間に1度のマツエクのお直しで長田に。
気温も高く、今日はピリ辛ピビン麺か?なんて思ったのですが、元祖 平壌冷麺屋 本店 がお休み。
そうだ、今日は火曜日だったと撃沈。
元祖 平壌冷麺屋 川西店まで歩く?とも思ったけれど・・・。
以前、せっとんに伺ったあと、周辺をフラッと歩いて気になったお店でランチすることに。
こちらも韓国料理店。
JR新長田駅からもすぐですよ。
垂水駅も、今回神戸に戻り初めて降りた駅。
まだまだ、探検中です。
駅前には、商店街もあり八百屋さんやお魚屋さんで買い物もできるので、スーパーの買物とはまた違った感じでお買い物も楽しい。
海側には、アウトレット・日帰り温泉もありますよ。
ランチして日帰り温泉とか良いですよね。
芦屋に昨年?オープンしたタイ料理店があるとネットで知り・・・
ちょうど、岡本に住む友達も気分はタイ料理とのこと。
じゃあ・・・
ということで、芦屋でタイ料理ランチをしてきましたよ。
夏の気温が近づくと、タイ料理って食べたくなりませんか?
あと、ベトナム料理も。
私が住んでいたときにあった、クワンチャイはなくなってしまったのですね・・・。
出前でもよく利用していました。
神戸に戻ってきてから、JR新長田近くのまつげエクステサロンに通っています。
以前は、三宮より東側に住んでいたので、今回、神戸駅より西に来たのもはじめて。
全然、土地勘の無いエリアなんですよね。
それならと、月1でも行ってみて、そのエリアを探検してみたいなって思ったんです。
今回、神戸に戻ってきてJR新長田駅もはじめておりました。
阪神淡路大震災で大きな被害があったのもあり、街は見た目はキレイに生まれ変わっています。
ちょっといろいろ感じる方はしんどいかも・・・。
私も歩きたくないところがありました。
いや・・・もう、タイトルの通りなんですが・・・
夙川のミッシェルバッハの「クッキーロゼ」をいただいたんですよ。
当日販売もあるけれど・・・
予約は数ヶ月待ち。
今は、半年待ちという噂も。
幻って言われてるクッキーなんです。
何時から並んだの?って、まず思いましたよ。
私の分まで購入してもらえて恐縮してしまいました。
私が関西で一番初めに暮した街が阪急電車沿線の夙川。
もう・・・二十数年前ですよ・・・!!
そのころから、ずーっと好きで通っている喫茶店。
桜のときも、もちろん寄ってきました。
花も団子も楽しまねば!の精神ですよ(笑)
夙川・苦楽園にはたくさんのカフェ&喫茶店があるけれど・・・私的にここは絶対外せないんです。
ここのモンブランが好きすぎるんですよー。
【閉店】
畑屋さん、2018年8月14日をもって閉店されました。
美味しいお食事を提供いただき、ありがとうございました。
今回のお引っ越し。
JR須磨・山陽須磨駅の近くの不動産屋サンでお部屋探しをお願いしました。
須磨ってはじめて降りたのですが・・・
フラッと入ったごはん屋さんで大感動。
煮魚が食べたくなったら、ここに通えばいいんだと思えるくらい大ファンになったお店です。
神戸に引っ越しをしてきた際、宿泊していたのがビジネスホテルらしくないベッドへのこだわりでファンになった新開地のホテルサンルートソプラ神戸アネッサ。
沖縄からの引越しで、気温差もあり、ちょっとお疲れ気味。
でも、頑張らないと!って思い、ホテルからも徒歩圏内の橋本屋で鰻をいただきました。
今回は、山陽電車・JRを使う予定があり、移動の便利さ&お値段のお手頃さでこちらのホテルを選びました。
元町駅前にある、神戸プラザホテルです。
ちょっとだけ、マイルに惹かれて前回宿泊した神戸駅前のセンチュリオンにリピしようかと思いましたが・・・
最近、新開地や神戸駅に泊まってばかりだと思い、元町のホテルにしましたよ。