沖縄に来てから愛用している「月桃水&くちゃ」 日ごろのお肌ケア&日焼け後のレスキューにも

私が沖縄に来てから、愛用しているモノ。

それが、月桃水(げっとうすい)。

沖縄に来て、スグに使い始めたのですが・・・

何キッカケだったとかはちょっと覚えていないんです。

スポンサードリンク

目次

化粧品が使えなくなって・・・

体調を崩し東京から逃げるように沖縄にきたばかりのころ、化粧品はもちろん洗剤とかいろんなモノ、みんなが当たり前の様に使える市販のものは刺激が強すぎて使えなかったんですよね。

今でも、まだ使えないモノがたくさん><

そんな私が、ばしゃばしゃ使える化粧水。

それが、月桃水だったんです。

私の場合は・・・ですよ。

観光客向けだとちょっといいお値段のものや、効果を期待していろんな成分が入っているものもあります。

あとは、有機栽培で育てられた月桃を原料にしているもの。

私は、お手頃な月桃水オンリーのモノを使っていますよ。

http://www.gettou.net/からお借りました。

そもそも月桃って?

沖縄で昔から親しまれている植物で、化粧水〜虫除け防カビ等幅広く使われています。

また、薬草として種子を焙煎して健胃整腸に使われてきたと聞きました。

月桃エキスには、抗菌作用や防虫効果など期待できることがわかったんです。

赤ワインの34倍ものポリフェノールが含まれているそうですよ。

種子にはミネラルが豊富に含まれていて、葉等には、防虫・防カビ・抗菌があるとのこと。

今では、いろんな商品にも使われています。

それから、月桃の香りにも癒やし効果があるとされていて、アロマとしても人気ですよ。

普段使っている月桃水

私が普段使っているのは、このメーカーのモノ。

月桃水の老舗?のようなことをお店の人が教えてくれたような・・・。

自分の化粧水を使ってできるフェイスマスクありますよね?

私は、そのフェイスマスクに月桃水をたっぷり染み込ませてパックして使っています。

こんな感じにひたひたにしていますよ。

月桃水と併せて使うお肌のお手入れ

”くちゃ”と言います。

このくちゃも、沖縄の昔ながらのモノ。

くちゃシャンプーやくちゃの石鹸なんかもありますよ。

私は、粉末タイプのくちゃを月桃水で溶いて、泥パックの様にして使っています。

たまに、その泥を髪にもつけて、パックしています。

使用感は、サッパリ&スッキリって感じ。

私の勝手なイメージですが、日焼けで疲れている肌にミネラルが行き渡る感じ。

是非、使ってみて欲しいなって思います。

通販でも買えますよ

これは、沖縄のお土産屋さんでもよく見かけるメーカーのもの。

これは、くちゃ。

月桃水で溶いて使っています。

イメージとしては、泥パックの様な・・・。

パックの後は、ぱっと明るい素肌になりますよ。

スッキリして、気持ちいいです。

もちろん、お土産屋さんでも手に入りますよ。

まとめ

お肌のトラブルで低刺激の化粧品を探している方、気になった方がいたら一度月桃成分のモノを試して頂きたいなと思います。

有機栽培で育てた月桃から、手間暇かけて月桃水を抽出しているモノも見つけることができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次