【京都】八坂神社の目の前 祇園「いづ重」で上箱寿司に舌鼓 サバ寿司は持ち帰りで
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly

かづら清さんでバックのお直しを受けとり、ランチで伺ったのはいづ重さん。

久しぶりの京都ですっかり気分はさば寿司になってたんです。

 

 

今回は祇園なので・・・いづ重・いづう。

少し歩いて、千登利亭が候補だったんです。

 

 

新快速でフラッと京都に日帰り かづら清老舗 祇園本店にバックのお直しを受け取りに

スポンサードリンク

いづ重

 

いづ重は、祇園「いづう」の暖簾分けしたお店。

 

いづ重の創業は創業は明治45年(1912年)

100年以上の歴史をもつ、老舗京寿司(さば寿司など)のお店なんです。

 

 

ドコにあるの?

 

八坂神社の目の前のT字路にありますよ。

 

祇園会館からもスグ。

バス停は、「祇園」が最寄りですよ。

 

 

外観

 

この祇園エリアも改装してしまうお店が多い中、こんな歴史を感じる外観がキープされてますよ。

 

 

 

 

お持ち帰りにも対応されてますよ。

 

 

ウエイティングリスト

 

のれんの右横。

提灯のでている下に、ウエイティングリストがあります。

筆書きでした。

 

 

 

今回いただいたのは

 

上箱寿司(1,620円)。

友達と待ち合わせしてランチしたのですが、彼も上箱寿司をオーダー(笑)

写真は2人分。

 

さば寿司も好きなのですが、イートインは上箱寿司がお気に入りです。

 

 

 

見た目も美しい上箱寿司。

ビジュアルも美しいですよね。

 

厚焼き玉子・〆た海老・昆布〆の小鯛・焼穴子などいろんなお味が楽しめます。

素材の甘みとバランスのいい酢飯ですよ。

 

 

 

盛り合わせメニューも

 

迷ってしまったら・・・。

二人分・三人分と盛り合わせメニューがありますよ。

 

サバ寿司・焼き鯖寿司・上箱寿司・おいなりさんなど。

いろんなお味ちょっとずつです。

 

 

お持ち帰り

 

イートインは、もちろん鯖寿司!

このサイズが1人前(6切れ)(2,268円)。

 

 

 

硬めの昆布でまかれているので、外していただきますよ。

 

肉厚な鯖と、やさしく香る酢の香りで美味しくいただきました。

このバランスがとっても素敵。

 

翌日でもいただけますが、私は当日に美味しくいただきました。

 

 

 

おいなりさんも

 

今回は食べていないのですが・・・

おいなりさんもオススメですよ。

 

ファンも多いんじゃないのかな?

 

柚子・おの実(麻の種)・ごぼうを混ぜ込んだ酢飯があげで包まれていますよ。

 

当日中に食べれるのなら・・・お持ち帰りも可能です。

 

 

 

季節ものも

 

今、鮎寿司が始まっていると思います。

冬は、蒸し寿司。

 

季節ごとにいただけるメニューも魅力的。

 

鱧寿司は、今回伺わなかった千登利亭さんのが好きなんですよね。

 

 

 

 

店舗詳細

 

いづ重 (いづじゅう)

京都府京都市東山区祇園町北側292-1

075-561-0019

 

公式ページ 

 

 

バスで行くなら

 

祇園バス停が最寄りですよ。