- 投稿 2017/05/31
- Blog
沖縄の梅雨明けは平年6月23日頃なんだそう。
昨年、2016年は6月16日辺りだったようです。
今年は、いつ梅雨明けになるのかな?
雨降りの沖縄はちょっと残念な気分になりますもんね・・・。
残念といえば・・・台風・・・。
コンテンツ
沖縄の台風はいつが多いの?
梅雨が明けたら、旅行者を悩ますのが台風ですよね!
沖縄の台風はいつが多いか知っていますか?
私の台風のイメージって、9月とか10月だったのですが・・・
沖縄への台風の数
沖縄の台風の統計を見つけましたよ。
気象庁のページからお借りしました。
7月〜10月が接近数が1.0を超えていますね。
中でも、8月が3.4と高くなってしまっています。
もうね、お天気は運を天に任せるしかなのですが・・・
もし、どうしても過去の天気が気になる方はこちらでしらべることができますよ。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/47/9110.html?c=2016&m=7
https://www.usatoday.com/からお借りしました。
台風の進路
台風の進路は3日前くらい(72時間前)には、進み方などがわかるんだと言いますよね。
3日前には直撃とか接近の予測がつくということです。
台風と航空チケット
もし、沖縄行きのチケットを持っていたら航空会社のホームページのチェックを忘れないで下さいね。
手数料無料でキャンセルできたり、別日に振替したり手続きの案内が出ると思います。
沖縄で飛行機が飛ばない!となったときの注意事項
忘れてはならないのは那覇空港は24時間体制でないということ。
基本的に夜には、閉鎖します。
なので、キャンセル待ちをすることになっても、那覇空港で一晩過ごすことはできません。
ホテルやゲストハウスなどで一晩過ごすことになります。
羽田の国際ターミナルや関西空港のように、空港のベンチで寝て待つことはできないですよ。
宿泊先のキープができていないときは、すみやかに手配してくださいね。
キャンセル待ちのチケット??
自分のフライトの欠航が決まったら、振替便を確保しないと行けないですよね?
空港に向かい、『空席待ち整理券』を手に入れてください。
この整理券は番号制で、飛行機が再開したとき早いもの順で飛行機に乗ることができます。
この空席待ち整理券は、原則空港のカウンターに行かないと発行してもらえません。
*航空券が発券されている場合は航空券がです。
スポンサードリンク
1000人超えのキャンセル待ち!?
翌日からしか飛行機が飛ばない場合も多くあるようで、1000人を超えるキャンセル待ちがでることもザラなんだそう。
時間とお金が許すのならさらに延泊して確実に飛ぶだろうというチケットをとり、台風が過ぎた沖縄を過ごすのが1番だなって思います。
キャンセル待ちのチケットを持っていても、空港が混雑していて自分が呼ばれたことに気づかない人もいるようですよ。
そのために、ディレイが発生してしまうことも。
もしかしたら・・・
臨時便が出ることもありますので、番号のアナウンスを待ってくださいね。
http://j.people.com.cn/からお借りしました。
台風接近時は
沖縄の人に比べて、旅行者は本当に台風に慣れていないと思います。
ですので、テレビやネットなどの情報はもちろん。
ホテルの人など、周りにいる沖縄の人からも積極的に情報を得てくださいね。
台風のときの沖縄は素早いですよ(笑)
台風の沖縄の公共交通機関
こちらに私の台風体験を書いています。↓
台風体験でも書いたんですが、接近の度合いにもよりますが、モノレールや路線バスは順次運休していきます。
天候がまだ荒れていなくても止まってしまうことがありますので、気をつけてくださいね。
食料も確保して
早め早めに食料も確保してくださいね。
マンスリーやウイークリー滞在の方は停電にも備えて、食べれるものを用意しておくのがいいですよ。
停電してもガスが止まることはほぼないらしく、沖縄の人はカップ麺やパンを買い置きする方が多いそうです。
まとめ
沖縄にいて、台風に遭ってしまったら早め早めに準備してムリをせずに行動してください。
大きな被害が出ないことを祈って、過ぎるのを待つしかないんですよね・・・。
【2018年夏開業予定】瀬良垣ビーチ「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」工事中
[…] 【沖縄と台風】沖縄旅行で台風に遭ってしまったら・・・ […]