• 投稿
  • Blog
UQからahamoに乗り換え UQで購入したOPPO(OPG02) ahamo対応端末ではなかったけど 手動APN設定でそのまま利用できています
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly

海外にちょこちょこ行くことが増えてきましたので、海外で現地SIMを買わずにそのまま使えるahamoにMNPしてみました。

 

 

ahamo対応端末ではない、UQで購入したOPPO(OPG02)をそのまま使っています。

 

*UQで買ったOPPO(OPG02)は、SIMをフリーです。

 

 

 

2023年11月にこの記事を書いています。

 

スポンサードリンク

 

ahamoに乗り換えを検討

 

ahamoに乗り換えようと思ったのは、

海外にちょこちょこ行くことが増えてきたから。

 

 

それから、+1,980円で80Gを追加したら 自宅wifiを解約しても、

テザリングで2台目の携帯とノートPCをカバーできるかな?と。

 

ノートPCに関しては、マンションについているフリーのネットと併用ですが。

 

 

 

 

気になったのは・・・

 

ahamoを調べていくと

対応端末一覧というのがあり、

その対応端末一覧に、私の使っているUQで購入したOPPOは含まれていませんでした。

 

対応端末一覧 → 

 

 

 

 

ただ・・・

私の使っているOPPOは、SIMフリーだし

海外に行ったときに現地SIMを入れて、ちゃんと使えるし

 

(APN設定に関しては 自動のときもあるし手動でAPNを設定することもあります
使うSIMによって違う感じです)

 

 

 

海外の現地SIMで使えて

ahamoで使えないなんてことある???って思い

自分でAPNの設定をしてみて、ダメだったら対応端末を購入しようと思いました。

 

 

 

*私の場合は対応端末でないOPPOでもうまくいきましたが、

ご自身の判断・責任でお願い致します。

 

 

 

 

 

ahamoに乗り換え

 

UQでMNP予約番号を取得

 

まずは、UQでMNP予約番号を取得しました。

 

UQ 転出について → 

 

 

 

 

ahamoに申し込み

 

ahamoで申し込みをしましたよ。

 

ahamo → 

 

 

 

MNP予約番号と、免許証などの本人確認できるものを用意してあるとスムーズです。

 

私は、SIMありで申し込みました。

到着の日時も指定できますよ。

 

 

 

 

ahamoSIMを受け取り

 

指定した日時で、SIMを受け取りました。

 

 

 

 

開通

 

ahamoのアプリをダウンロードして、

そこから開通依頼をかけます。

 

 

開通手続き可能時間は、午前9時〜午後9時となっていました。

 

私は、お昼13時位に開通手続きをしたのですが、あっという間に開通完了しました。

開通完了後、メールも届きますよ。

 

ahamo開通 → 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

APN設定

 

SIMをahamoのものに差し替えて

APN設定をしました。

 

 

私のOPPOの場合

SIMを差し替えたあと 設定→モバイルネットワーク→SIM→アクセスポイント名と見ると

 

 

↓こんな感じで自動で、APNが羅列されていました。

 

 

 

 

 

上から、3つ目□で囲んでいるところに spmode.ne.jp と登録があり

これを選択でもいいのかな?と思いましたが

 

右上の+のところから、手動で入力しました。

 

こちらのページを参考にしましたよ → 

 

 

 

 

+をクリックして

 

「名前」のところにAPNとしました(なんでも好きな名前でOK)

 

「APN」のところに spmode.ne.jp

 

 

 

 

 

 

「認証タイプ」は、「未設定」or「なし」を選択

 

「APNプロトコル」は、「IPv4/IPv6」を選択

 

 

 

この4箇所を入力して、右上の✓マークで保存します。

 

 

 

 

そうするとAPNの一覧の一番下に、今 手動で入力したAPNが登場しますよ。

 

 

それを選択して、アクティブにします。

 

APNの設定はこれだけです。

 

 

このあと、一旦 携帯を再起動させてくださいね。

 

 

 

 

それから、VoLTEの設定がオフになっていて、ahamoが圏外となってしまっていることもあるそうです。

VoLTEがオンになっていることも確認してくださいね。

 

 

私のOPPOの場合 VoLTEは

設定→モバイルネットワーク→SIMと開いていくと、VoLTEコールという項目が出てきます。

こちらがオンになっていることを確認しました。

 

 

 

 

 

私は、これでUQで購入したSIMフリーのOPPOが、ahamoのSIMでも使えるようになりましたよ。

 

来月12月はタイ・チェンマイに2週間ほど行く予定もありますので、こちらでもいい感じで使えるといいなと思っています。