-
2017/03/24
那覇バスターミナル、上泉バス停近くの鳥と玉子の専門店鳥玉泉崎店。ランチ時間帯は、並んでいる人がいる人気店。ずっと気になっていました。鳥と玉子の専門店鳥玉泉崎店外...
-
2017/03/23
南部や那覇から高速バスで名護方面に。名護に入り、高速バスでの一番はじめのバス停が、世冨慶(よふけ)バス停です。世富慶(よふけ)バス停世冨慶バス停は、やんばる急行...
-
2017/03/22
最近、南城市でこの黄色いのぼりをよく見かけます。オープンガーデンって書かれているけれど・・・何??と思っていました。先日、奥武島までお散歩してきたんですが、この...
-
2017/03/22
南部からの乗換で最近、国場バス停をよく使うんです。その時に気になっていたお店です。タイミングが合わず、今回始めて買うことができました。国場バス停(下り)の並びに...
-
2017/03/21
恩納和風ホテル北海荘に宿泊した時に、バス旅しながら立ち寄りました。引越しで家具、特にベッドはちゃんとしたものが欲しい!まず、伺ったのはSealy(シーリー)とS...
-
2017/03/20
私の引っ越しのことも残していこうと思います。沖縄で賃貸を借りることを決めたけれど・・・正直、1年後2年後のことがわからない。そう思いました。家具家電を買ってしま...
-
2017/03/18
恩納村役場前バス停目の前、万座毛からもすぐにありますよ。琉球銘菓三矢本舗恩納店こちらは、サーターアンダギーの専門店です。こんな風に、サーターアンダギーがズラッと...
-
2017/03/17
楽天トラベルをパトロールしていて、ビックリのお値段を見つけました。恩納和風ホテル北海荘が、税込み999円〜!!!普段は、こういうお値段なんです。今は、南城市滞在...
-
2017/03/15
とぅるばやーって意味は、わかりますか?島言葉で、ボーっとしている人のこと。お散歩に行って素敵な景色を見つけると、そこでしばらくボーっと過ごしてます。まさに、とぅ...
-
2017/03/14
私は賃貸を探すまでに、那覇→石垣島→那覇→南城市と滞在しています。私の2回目の那覇滞在が長くなったのは「フォレスト牧志」の滞在が心地良かったから。ホントに大袈裟...
-
-
2017/03/13
クワンソウ(アキノワスレグサ)って沖縄の伝統野菜を知っていますか?このクワンソウ、沖縄では昔からある伝統野菜で「ニーブイグサ」とも呼ばれています。ニーブイとは沖...
最新の記事はこちら